テラの四季ー 風の色、光の色ー

地球を歩く・南伊豆の四季、さまざまをお伝えします。

母の思い出ー近況スナップ2

2008-05-25 10:46:21 | オーナー日記
南伊豆の春は早い。
日本で真っ先に2月5日から恒例の「みなみの桜と菜の花まつり」

いつも母を連れ美しい青野川沿いの桜を見に行く。
桜と菜の花、青い空と川の水色・・、
  一面に早春のパステルカラーであふれている・・。
この日も快晴の暖かい1日、車椅子で河べりをゆっくり歩いた。

母の思い出ー近況スナップ1

2008-05-25 10:38:52 | オーナー日記
天寿を全うし安らかに逝ったが、当日まで元気に過ごしていた母・・。
「私は幸せ・・。」といつも言っていた母の近況スナップを  何枚かご紹介しましょう。

 昨秋10月、佐治先生をお呼びして行ったイベント時の一こま。
 先生とは私の仕事以来30年ものお付き合い。
 テラにも十数回いらして下さっている。
 その都度、母とはこうした個人的な語らいの時をもって下さる、
 終始変わらない先生の優しさにおばーちゃんも大好きな方、
 いつも見える時は心待ちにして・・。
 只今は三重で学長の重責、お忙しい中をありがとうございました。
 感謝です。

山のおばーちゃん、告別式

2008-05-24 15:53:33 | オーナー日記
おばあちゃんの通夜、告別式
 5月17日 お通夜
 5月18日 告別式

おばあちゃんの大好きだったテラのワンネスホールで行われました。
皆さんに可愛がって頂いた笑顔の可愛いおばあちゃん、
何とショートステイで転んで6時間後にはこの世にお別れ・・。
苦しみも痛みもなく、私に手を握られて本当に眠るように永眠しました。
「私は幸せ、幸せ・・」といっていた言葉通りに・・。

皆様にお世話になり、ここに厚くお礼申し上げます。

テラ・憩いの里の創設功労者 金子喜世子、逝去

2008-05-20 20:33:22 | オーナー日記
テラ・憩いの里の創設功労者           
 母 金子喜世子 5月14日午後11時逝去
 94歳で安らかに天寿を全う致しました。生前のご厚誼を厚くお礼申し上げます。

いつもの様にショートステイに行き、私の迎えを嬉しそうに待っている母、その筈で急いでお迎えにいったのに、その10分前に転んだとか・・。
急いで渡り廊下から病院へ直行、大腿骨骨折で早速入院となる。
夕食も甘えて私に食べさせてもらったのに・・。入院準備で家に戻った間に急変。
耳元で母を呼びしっかり手をにぎる・・。不思議に0だった心電図は60を越えその後静かに静かに下がっていった・・。本当に安らかに眠るようだった・・。
耳元にいつも母が言っていた言葉が生き生きと聞こえてくる・・。
「私は幸せ、あなたのお陰でこんなに生かせてもらって・・。」

黒部

2008-05-16 06:44:52 | 
GW,県の森作り大作戦も無事終わり
久々に頂いた2日の休暇。
思い切りタイムスリップ、雪の山々、
雪の大谷ウォークを体験したいと黒部を訪ねました。
電話をテラにいれると風雨で大荒れ、
それなのに日本海側は抜けるような快晴。
こんな日は年間でも数えるほどとのこと。
ロープウェイからみたアルプスを一枚。

散策路、海を楽しむビューポイント

2008-05-10 06:55:06 | ゲストのスナップ
散策路には海がパット開けるビューポイントがあり、
手石や虎舞で有名な小稲のの入り江や家々が見えます。
私の大好きだった秘密の場所を今回皆さんにも開放、
ちょっと一休みできるようベンチも作りました。

今日は山野草を楽しむ体験に参加なさったご家族をご案内、
途中竹林でとったでっかい竹の子を手に
       ビューポイントで1ショット!

子犬に喜ぶ子供達

2008-05-10 06:32:20 | ゲストのスナップ
ムーちゃんの子犬もまもなく1ヶ月。

最近は犬小屋からお母さんを追って飛び出し
キャン、キャン遊び回るようになりました。
キャンプの子供達に自由解放したら大人気!
いつも子供達が遊びに来てだっこしたり、
自分達のテントへ借りていったり・・。

・・そんなときの一こまです。