goo blog サービス終了のお知らせ 

クリエイティビティのたね

創造力のための刺激を求めて、認識や視野を広げたいな

うれしかったAPEC報道‘小泉首相’

2005-11-20 | 社会
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <小泉首相>独自の「日中友好論」展開 APEC全体会議
最近の小泉首相の発言は一言一言が落ち着いていてとても信頼できる気がします。
上の報道も‘らしい’パフォーマンスとして紹介されていて確かに痛快な素晴らしさを感じるのですが、発言された言葉を見ると、良識的にも納得できます。
中韓両国との関係改善、首相「中長期的に」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
この言葉があっても他国の方たちは冷静になれないのかしら。
おそらく、こういう姿勢がぶれなければ、将来的な不安は感じなくて良いのかなとも感じます。
しかし一方で現実は日本の報道や社説で語られる御近所物語的なメンタリティでなく、シビアな国際事情が動機になっているのだと思います。
「日米同盟」は対中国包囲網の世界戦略だ!
またしても朝日がやっている様な、【韓国】 「挑戦」なんて言っていない 盧大統領 韓国通信社報ず [11/19]報道は本当に『もういいです』ので、一般紙上で、このような記事がTOPで見れる国にならないのかなと思います。
そうした論点の多面的な主張が見れるようになって欲しいと願ってやみません。
一方で国内にいる麻生外相の言葉。
韓国大統領の来日、年内にこだわらず…麻生外相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
私の中では、今回の小泉内閣へえの期待感が安心感に変わって行きつつあります。

最新の画像もっと見る