蔵王の山から(WIND From Mt.ZAO)
山岳インストラクターで蔵王温泉住民のYAMAが、生まれ育った蔵王の自然などをテーマとし記録します




今日も雨は降らず曇りのち晴れの蔵王温泉でした。
でも、気温は上がらず過ごしやすい一日でした。

蔵王温泉への県道や温泉内の道路で
ヤマユリの花が咲き始めました。
大きな白い花は車を運転していても
咲いているのを確認することが出来ます。
蔵王温泉で見られる山野草の中で
最も大きな花を咲かせるヤマユリは
香りも良く、花も美しく、
夏の到来を告げてくれる花の一つです。

● ヤマユリ(山百合)

花の大きさは20cm以上と大きく
白地に黄色い筋があり、赤い斑点があり
花びらのふちが波打っています。
とてもバランスの美しい花だと思います。


一つの株からたくさんの花を咲かせていました。


蕾の形もも美しい!
シロナガスクジラを思い浮かべるのは私だけ?

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


ヤマユリ(山百合)メモ
科/属名 ユリ科ユリ属
名前の由来 名のとおり、山に咲くユリの花
その他 日本特産のユリの花の一つです。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




梅雨前線が南下したとかで、
今日も穏やかな晴れ空の蔵王温泉です。
夏が苦手な山男ですがスキッとした夏空を
待ちわびる今日この頃です。
早く梅雨明けして~

鴫の谷地沼遊歩道にはシャクジョウソウが
見頃(というものなのか?)を迎えております。
葉緑素を持たないこの花は
湿った林床に咲き、何処か不気味な感じです。

● シャクジョウソウ(錫杖草)




応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


シャクジョウソウ(錫杖草)メモ
科/属名 イチヤクソウ科シャクジョウソウ属
名前の由来 花の姿を僧の持つ「錫杖(しゃくじょう)」に見立て名づけられたそうです。
その他 葉緑素を持たない腐生植物。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今朝まで降り続いた雨も上がり、昼過ぎからは
青空が見えとてもさわやかな午後となりました。
夏休みが最初の週末となった今日は
学生さんなどの合宿もたくさん入っており
賑やかな温泉街となりました。

鴫の谷地沼の遊歩道には夏の花々が咲き出し、
真っ赤なヒョウタンボクの実も実っていました。
2個の実が合着したユニークな形が面白く、
つい形の良い実を探してしまいます。

● ヒョウタンボク(瓢箪木)の実

形の良い?ひょうたん形の実

● ヒョウタンボク(瓢箪木)の花・・・6月初旬

花も2個ずつ咲いています。
この花の色(白と黄色)から
キンギンボク(金銀木)とも呼ばれます。

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


ヒョウタンボク(瓢箪木)メモ
科/属名 スイカズラ科スイカズラ属
名前の由来 合着した実の形がひょうたん(瓢箪)に似ることから名づけられたそうです。
その他 別名:キンギンボク
枝の髄が中空です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ただいま~  子ども会キャンプから帰って来ました。
今日は朝から雨が降り、撤収は大変でしたが
無事に楽しくキャンプを終えることが出来ました。

キャンプでは写真をほとんど撮ってきませんでしたが
その中から1枚、キャンプファイヤーです。


残念ながら子供達の姿は暗闇の中です・・・

鴫の谷地沼遊歩道にはタマガワホトトギスが咲いています。
花にたくさんの斑点を持つこの花は一見不気味なのですが
良く見ると雌しべがクジラの潮吹きのように突き出て
葉も茎を抱くようにつき、とても愛嬌のある花です。

● タマガワホトトギス(玉川杜鵑)






応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


タマガワホトトギス(玉川杜鵑)メモ
科/属名 ユリ科ホトトギス属
名前の由来 秋に咲くホトトギスは紫色の斑点があり、この斑点が鳥のホトトギスに似ていたことから名づけられたそうです。この花の黄色がヤマブキに似ており、ヤマブキで有名な京都の玉川の名が付けられたそうです。
その他 ホトトギスの仲間は数が多いそうです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日は朝から晴れ間の見える良い天気です。

今日から蔵王温泉子ども会のキャンプが始まりました。
私も役員で2泊3日のキャンプ生活に入ります。
(今はちょっと抜け出してきました・・・)
昨年と同じ、山形市の古竜湖キャンプ場です。

と、言うことでブログの更新が出来ないかも・・・
金曜日には帰りまーす。スミマセン。

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




朝方に降っていた雨も10時過ぎには止んで、
午後には青空も見えましたが気温はそれほど上がらず
とても過ごしやすい一日でした。
この天気は金曜日の午前中までもつ予報です。

今、蔵王温泉と山の上の散策路で良く見られるのが
ホタルブクロです。
白地に紫色の模様を散りばめた大きな釣鐘状の花が
下向きに咲いています(蔵王の山ではこの色の花がほとんどです)。
もし、この中に本当に蛍が入ったとしたら
淡い光をだす素敵な提灯になるんだろうな~

● ホタルブクロ(蛍袋)


下から覗いて見ると・・・

内側の方が濃い紫色なんですね。

もう直ぐ開花!

紙風船を思い浮かべてしまいました。

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


ホタルブクロ(蛍袋)メモ
科/属名 キキョウ科ホタルブクロ属
名前の由来 花の中に蛍を入れて遊んだのではないかと考えられたことから名づけられたそうです。
その他 ガク片とガク片の間に付属体があるのがホタルブクロでないものをヤマホタルブクロと呼んでいるそうです。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は蔵王温泉こまくさツーデーマーチのせっかくウォーク
ということで、山の案内をしてきました。
あいにくの雨だったのですが、馬の背を歩いているとき
またもや一瞬霧が晴れ、お釜のエメラルドグリーンを見る事が
出来ましたし、コマクサの群生地でも沢山の花を見ることが出来
今日のお客様はラッキーだったと思っております。

イロハ沼湿原の花便り、今回の最終回はイワオトギリです。
馬の背では8月に見られるイワオトギリですが
一足早くイロハ沼では咲いていました。

● イワオトギリ(岩弟切)



雨にも負けず、大きく開いて咲いていました。


萼片(ガクヘン)に黒い点があり、白い点も少し見られます。
母種のハイオトギリとの違いは白い点(明点)がないことから
判別出来るそうです。

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


イワオトギリ(岩弟切)メモ
科/属名 オトギリソウ科オトギリソウ属
名前の由来 オトギリソウの由来は鷹の傷を治すこの植物から抽出した秘薬を他人に漏らした弟を兄が切り殺したという、なんとも残忍なことから名づけられたそうです。岩場に咲くオトギリソウと言う意味です。
その他 母種のハイオトギリとよく似ており、なかなか判別が難しい花です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




蔵王温泉こまくさツーデーマーチの報告です。
昨日の記事にも書きましたが昨日は雨は降りませんでしたが
厚い雲に覆われ、中央高原散策路は濃い霧の中に包まれましたが
気温は私にとってはウォーキングに最適で
まだ余力を残して30Kmを完歩することができました。

● 昨日のウォーキングコースから

濃い霧に包まれた鳥兜山頂付近を歩く参加者たち

一転、今日は晴天の暑い一日となりました。
今日は私用により一緒に歩くことが出来ませんでしたが
コースの途中で誘導を少し手伝わせていただきました。

● 今日のウォーキングコースから

鴫の谷地沼の散策路を歩く参加者たち
暑い中ご苦労様でした。
スタッフの皆様もご苦労様です。
ツーデーマーチという2日間のウォーキング大会なのですが
明日もオプションのウォーキングがあり、トレッキングの予定です。
明日は天候が崩れるようですが、
参加者の皆様、スタッフの皆様、明日も頑張りましょう!

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日は天候が回復し夏のような暑さと空が戻ってきました。
考えてみれば、今日は土用の丑の日!
毎年この日は梅雨も開け夏の暑さに参っているころなんですが
今年は梅雨明けが遅いので「もう丑の日?」って感じです。

ところで、「土用の丑の日」って何だろう?ネットで調べたところ
土用というのは年に4回(春夏秋冬)あり、
その土用の間の丑の日を言うとか・・・
一般的に言われている土用の丑の日は夏を指さし、
今年は7月23日と8月4日の2回で、
8月4日を二の丑の日と呼んでいる・・・
なんだか良くわからないが土用の丑の日にに「う」のつく
食べ物を食べると夏バテ防止になるという民間伝承に
うなぎ屋さんが便乗した日なんだそうです。

まだ梅雨も明けないのですが、夏バテ防止ということで
今日の我が家の夕飯は、店のメニューでもある「うなぎ丼」でした。

● 夏バテ防止にうなぎ丼

これで、今年の夏もバッチリ!

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日は「蔵王温泉こまくさツーデーマーチ」という
ウォーキングイベントの初日でした。
心配された雨も降らずに曇りで歩きにはほどよい気温の中
私も昨年に引き続き、アンカーマン(最後尾を歩く役)で
一緒に30Kmを歩いてきました。
初日は無事終わりました。役員の皆様ごくろうさまでした。

イロハ沼湿原からの花便りを続けます。
キンコウカ、サワランのとても派手で目立つ花に隠れて
トキソウもひっそりと咲いています。
薄紅紫色の花がイワショウブの葉の影で
良く見ると沢山咲いています。

● トキソウ(朱鷺草)

イワショウブの葉の影に隠れて咲いているトキソウ


雨に濡れながら開いている花もありました。

応援よろしくお願い致します (^_-)-☆ 
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


トキソウ(朱鷺草)メモ
科/属名 ラン科トキソウ属
名前の由来 薄紅紫色が朱鷺の羽色にそっくりで、花を開いた時に飛んでいる姿にも似ていると言うことから名づけられたそうです。
その他 日本全国で見られる花だそうです。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ