goo blog サービス終了のお知らせ 

Technomaestro-テクノマエストロ-

技術立国日本を影で支える技術者たちをかっこよく紹介!少しでも興味を持っていただければ幸いです。

#016「ウランを獲る男」

2005-03-20 20:14:46 | Weblog
今回のテクノマエストロはエネルギー資源のウランを
無尽蔵といわれる海水中から採取する技術「ウラン採取材」を
開発した日本原子力研究所の須郷氏を紹介しています。
画像はそのウラン採取材です。
エネルギー資源の可採年数は原油で約40年、天然ガスで約60年、
石炭約200年、ウラン約70年となっています。

それらに代わる新エネルギーは
どんなものがあるのか?
候補は色々ありそうですが代表的なものとして
①太陽光
②風力
③廃棄物熱
④燃料電池
といったところでしょうか。
これらがいまだに実用化のめどが
たっていないかといいますと
安定供給や絶対発電量の少なさもさることながら
発電コストが高いということもあるようです。

例えば①太陽光発電は1kWhあたり66円。
これは現行発電施設を用いたコストが
23.3円であることから約3倍!
新エネルギー普及までの技術的な課題は
まだまだ多そうです。

http://www.fiberbit.net/user/takuoka/technomaestro_top.htm