
日曜日も天気が良いので、自転車持って鎌倉へ。
土曜に5本買ってったパーツクリーナーも見事に全部使い切ってしまったので、またコーナンに寄ってからですw
大船に着いたらお腹が空いた&携帯の電池が切れそうなので、駅前チャリ散策で見つけたdocomoショップで充電をしてもらいつつ、イタトマでパスタセットを食べ、ひと息入れてから向かいました。

今度はこんな感じで、クリーナー7本とオイル受けを買っていきました。
本来なら、このあとまた大船駅に戻るんですが、あまりに天気が良いのと、鎌倉(電車内・駅構内含め)は相当ヒトでごった返してそうなのが予想されたので(駅での再梱包&手持ち&再組み立ても正直カッタルかったから、ってのは秘密ですw)、ココから直接髭garageへ向かうことにしました!
そしたら予想は的中。
北鎌倉手前、T字交差点(小袋谷)手前から鬼渋滞。凄い人出。
しかし僕は、北鎌倉駅までは歩道エリアをスイスイと、それ以降は歩道も歩行者ですらすれ違うのが厳しい状態だったので、きちんと後方確認しながら車道をスイスイ。至って快適です。
適度に風も吹いていて、とても気持ち良かったッス。

(さすがに鶴岡八幡周辺は歩道も含めどうしようもなかったので、渋滞にハマってるバイクを利用(並走)し、クルマとクルマの間に上手く入れさせてもらいました。無論、クルマの邪魔・人を蹴散らすような糞なことはしませんでしたよ。)
---
ガレージに着くと髭さんは既に作業を進めていました。
オイルパンとバッフルプレート?が外れたので、僕はエンジンルームの掃除は後回しにして、その部品にこびり付いた古いパッキンを剥がす作業をしました。
この作業って結構面倒ね。(あまりの面倒臭さに写真撮るのすら忘れました。っつーか、手が汚れて写真どころではありません)
エンジンのOHって、どうしても積み降ろしや、規定値のチェック・算出に注目されがちですが、こう言った地道で面倒な作業があることを忘れてはいけませんね。大変さを実感致しました。
ひたすらシコシコ作業してたら、でっかいアメ車に乗った“不良のおじさん”をはじめ、“スープラぽちさん”、怪しいバイクの“お兄さん”、と続々ヒトが集まってきました。(昨日は昨日で“昔からのハチロク乗り兄さん”も来るし、ホント、髭さんのgarageは怪しッスね)
ぽちさんはレース前のオイルメンテ、髭さんはエンジンのばらしとポチさんの作業、不良のおじさんはバイクのお兄さんと談笑し、僕は引き続き磨き掃除です。
しばらく掃除してたら髭さんが、
『あれ?! オイルパンって凹んじゃってるから新品にするんじゃなかったっけ?』
と。(^-^;
オイラ、自分で言っててすっかり忘れてました。パーツクリーナーを無駄に使ってしまいました・・・
---
作業の途中、のどが渇いたので近くの乾物屋さんまで買出しに行った時のことです。
ジュースとポテチを買った迄は良かったのですが、袋が無くて困りました。
そこで、

ヌルい留めかたしといたボトルケージを下方にずらし、先ずは嵩張るチップスターをボトルケージに刺しといて、ジュースはTシャツの裾を“女の子がよくやるやり方”で袋状にし、運びました。
昨日ヌルい事しておいて助かった~w! この位置で本留めしようと思います。
まぁ、そんなこんなありつつ、みんなそれぞれ楽しみながら一日が過ぎました。
---

帰宅したら、またエネルギー切れしたのでテレビを観ながらアスパラガスを追加したカレーを頂き復活。
充実した週末でした。(ブログの記事も充実しましたw)
土曜に5本買ってったパーツクリーナーも見事に全部使い切ってしまったので、またコーナンに寄ってからですw
大船に着いたらお腹が空いた&携帯の電池が切れそうなので、駅前チャリ散策で見つけたdocomoショップで充電をしてもらいつつ、イタトマでパスタセットを食べ、ひと息入れてから向かいました。

今度はこんな感じで、クリーナー7本とオイル受けを買っていきました。
本来なら、このあとまた大船駅に戻るんですが、あまりに天気が良いのと、鎌倉(電車内・駅構内含め)は相当ヒトでごった返してそうなのが予想されたので(駅での再梱包&手持ち&再組み立ても正直カッタルかったから、ってのは秘密ですw)、ココから直接髭garageへ向かうことにしました!
そしたら予想は的中。
北鎌倉手前、T字交差点(小袋谷)手前から鬼渋滞。凄い人出。
しかし僕は、北鎌倉駅までは歩道エリアをスイスイと、それ以降は歩道も歩行者ですらすれ違うのが厳しい状態だったので、きちんと後方確認しながら車道をスイスイ。至って快適です。
適度に風も吹いていて、とても気持ち良かったッス。

(さすがに鶴岡八幡周辺は歩道も含めどうしようもなかったので、渋滞にハマってるバイクを利用(並走)し、クルマとクルマの間に上手く入れさせてもらいました。無論、クルマの邪魔・人を蹴散らすような糞なことはしませんでしたよ。)
---
ガレージに着くと髭さんは既に作業を進めていました。
オイルパンとバッフルプレート?が外れたので、僕はエンジンルームの掃除は後回しにして、その部品にこびり付いた古いパッキンを剥がす作業をしました。
この作業って結構面倒ね。(あまりの面倒臭さに写真撮るのすら忘れました。っつーか、手が汚れて写真どころではありません)
エンジンのOHって、どうしても積み降ろしや、規定値のチェック・算出に注目されがちですが、こう言った地道で面倒な作業があることを忘れてはいけませんね。大変さを実感致しました。
ひたすらシコシコ作業してたら、でっかいアメ車に乗った“不良のおじさん”をはじめ、“スープラぽちさん”、怪しいバイクの“お兄さん”、と続々ヒトが集まってきました。(昨日は昨日で“昔からのハチロク乗り兄さん”も来るし、ホント、髭さんのgarageは怪しッスね)
ぽちさんはレース前のオイルメンテ、髭さんはエンジンのばらしとポチさんの作業、不良のおじさんはバイクのお兄さんと談笑し、僕は引き続き磨き掃除です。
しばらく掃除してたら髭さんが、
『あれ?! オイルパンって凹んじゃってるから新品にするんじゃなかったっけ?』
と。(^-^;
オイラ、自分で言っててすっかり忘れてました。パーツクリーナーを無駄に使ってしまいました・・・
---
作業の途中、のどが渇いたので近くの乾物屋さんまで買出しに行った時のことです。
ジュースとポテチを買った迄は良かったのですが、袋が無くて困りました。
そこで、

ヌルい留めかたしといたボトルケージを下方にずらし、先ずは嵩張るチップスターをボトルケージに刺しといて、ジュースはTシャツの裾を“女の子がよくやるやり方”で袋状にし、運びました。
昨日ヌルい事しておいて助かった~w! この位置で本留めしようと思います。
まぁ、そんなこんなありつつ、みんなそれぞれ楽しみながら一日が過ぎました。
---

帰宅したら、またエネルギー切れしたのでテレビを観ながらアスパラガスを追加したカレーを頂き復活。
充実した週末でした。(ブログの記事も充実しましたw)