
いつだったかにSNSで書いた状況・考えがようやく適いました。(o^∀^o)
本体を手に持ちヘッドホンしながら鼻唄するオカンの、ふと見せた笑顔が亡き祖母に似ていた瞬間、涙しそうになったよ 僕は。
・・・・・・・・・・以下、自分用書き留め(勉強になりました)
パーティションを4等分しているトコロから端を発するハナシで、(以下の連鎖がピンとくるかたはマニアでしょうな)
要領イッパイだから、
◆【AAC形式に変換 〔複製〕する方法】
◆〔ライブラリ〕に同じ曲が2つも表示されるのは、とっても不快だと思ったら、改善策がある!
◆環境が整うまで〔同期用ライブラリ〕へせっせと複製変換
◆〔同期〕させる際に〔256レートへ一括変換させる〕メニューがあり、徒労に終わる
◆しかし“左側の欄”を使っての“ドラッグ&ドロップ転送”可能だから、ある意味ムダではなかった。
◆しかもUSB1.1、〔ロスレス〕形式でも転送できるのか…
◆store経由のPodcastは、os10.5.6のブラウザdowngradeによって利用出来ず…
結論 ⇒ いっぺんDataを他所に避けて初期化・パーティション設定し直すか、内蔵エッチでーでーを換装+外付けHD化だな。
本体を手に持ちヘッドホンしながら鼻唄するオカンの、ふと見せた笑顔が亡き祖母に似ていた瞬間、涙しそうになったよ 僕は。
・・・・・・・・・・以下、自分用書き留め(勉強になりました)
パーティションを4等分しているトコロから端を発するハナシで、(以下の連鎖がピンとくるかたはマニアでしょうな)
要領イッパイだから、
◆【AAC形式に
◆〔ライブラリ〕に同じ曲が2つも表示されるのは、とっても不快だと思ったら、改善策がある!
◆環境が整うまで〔同期用ライブラリ〕へせっせと複製変換

◆しかし“左側の欄”を使っての“ドラッグ&ドロップ転送”可能だから、ある意味ムダではなかった。
◆しかもUSB1.1、〔ロスレス〕形式でも転送できるのか…
◆store経由のPodcastは、os10.5.6のブラウザdowngradeによって利用出来ず…
結論 ⇒ いっぺんDataを他所に避けて初期化・パーティション設定し直すか、内蔵エッチでーでーを換装+外付けHD化だな。