7月28日緊急追記! カードキングダムカップ遊戯王 追加禁止カード
夏休み特別企画“遊戯王カードキングダムカップ”ですが、追加禁止カードを1枚、発表させて頂きます。
追加禁止カード
スクリーン・オブ・レッド
永続罠
■このカードがフィールド上に存在する限り、相手モンスターは攻撃宣言をする事ができない。
■このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ時に1000ライフポイントを払う。
この時に1000ライフポイントを払えない場合はこのカードを破壊する。
■フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が表側表示で存在する場合、このカードを破壊し、自分の墓地に存在するレベル1のチューナー1体を選択して特殊召喚する事ができる。
カードキングダムカップは、練馬春日店サンダー店長以下スタッフが、「より楽しい、カジュアルな環境の遊戯王OCG」を模索し、吟味を重ね、必要最低枚数の禁止カードで行っていました。
大会スタートまでに発売されたカードでの禁止カードに変更はございませんが、今回の《スクリーン・オブ・レッド》は、大会ルール発表後に発売された新カードのため、イレギュラーな禁止カードとなってしまいましたことをお詫びいたします。
■禁止理由
カードキングダムカップでは、「試合が長引いてトーナメントに不向き」「1本制なためサイドカードが使えず、過剰なストレスが溜まる」等の理由から、強力なロック系カードを全て禁止にしています。
そして、《スクリーン・オブ・レッド》も、今回の大会ルールでは非常に危険なロックカードであることが発覚いたしました。
○試合を硬直させる、オールアタックストップカードである。
○対戦相手が《レッドデーモンズドラゴン》を召喚すれば破壊されると思い込んでいたが、実際には任意効果のため、自分自身でしか破壊されない事が発覚。
○《霧の谷のファルコン》とのコンボが凶悪。
遊戯王カードキングダムカップのゲーム環境を守るための措置です。
皆様、ご了承のほど、よろしく願いいたします。
(以上、7月28日追記)
全国のカードキングダムで開催される
カードゲームの祭典、カードキンググダムカップ!
大好評だった去年夏の遊戯王カードキングダムカップに続き、今年はなんと・・・!
遊戯王、
デュエル・マスターズ、
ヴァイスシュヴァルツ、
一挙3タイトルで開催だっ!
世にカードゲームの大会数あれど、カードキングダムカップはひと味もふた味も違う!
例えば、去年の遊戯王カードキングダムカップでは、
練馬春日店だけでなんと300人以上もの参加者が!
非公式大会としては、おそらく日本最高クラスではないか、と思われます。
これだけの盛り上がりの理由は、オリジナル・ルールの面白さ(遊戯王大会はオリジナルの禁止カードを制定。DMとヴァイスは公式ルールに準じます) もありますが、何といってもその“目標”にあると思われます。
カードキングダムカップは、デッキビルダーの祭典!
最強のカードゲーマーを決める大会であると同時に、最高のデッキビルダーの栄誉を称える祭典でもあるのです!!
大会優勝者は、カードキングダムホームページにて、その完成度の高いデッキをひろく告知される事となります。
また、優勝者とは別枠に、個性的、かつ、完成度が高いと評価されたデッキに対しては、“デッキ賞”が与えられます!
(大会内で最低でも二勝以上している、「実力」と「個性」を兼ね備えたデッキであることが条件。)
こちらももちろんホームページで紹介させていただきます。(特別な理由のない限り、優勝デッキとデッキ賞のみ公開とさせていただきます。)
自分の作ったデッキが、カードキングダムカップで活躍したデッキとして、日本中で知られることとなり・・・興味をおぼえたプレイヤーが同じようにそのデッキを作り、楽しむこととなる・・・
そして、そのデッキを作ったのは、受賞者である貴方なのです!!
君の作ったデッキが、世のデュエル・スペースを席巻する!?その最大のチャンスこそが、デッキビルダーの祭典、カードキングダムカップ!!
さあ、
自分自身の最高傑作デッキを手に、今年も熱い夏を駆け抜けよう!!
(大会参加ご希望の方は、以下のデッキレシピ記入用紙をご利用下さい。)
カードキングダムカップ用デッキ登録用紙の URL です。
・デュエルマスターズ
http://www.stannet.ne.jp/fb/index_files/deck_entry_dm.gif
・遊戯王
http://www.stannet.ne.jp/fb/index_files/deck_entry_ygo.gif
・ヴァイスシュヴァルツ
http://www.stannet.ne.jp/fb/index_files/deck_entry_ws.gif
■カードキングダムカップルール
基本はダブルエルミネーション(2回負けたら失格)制。
参加者多数の場合、シングルエルミネーションになる場合もございます。
○遊戯王
「ありふれたトーナメント・デッキは見飽きたぜ!」
というデュエリストのためのルール!現環境の中心となっているカードや、試合を停止させるカードを「オリジナル禁止カード」としています。
禁止カードリスト
・粋カエル
・コアキメイル・デビル
・大天使クリスティア
・氷結界の龍 ブリューナク
・氷結界の龍 トリシューラ
・黒い旋風
・インフェルニティガン
・レベル制限 B 地区
・平和の使者
・異次元の境界線
・魂吸収
・グラヴィティ・バインド - 超重力の網 -
・光の護封壁
・王宮の弾圧
・剣闘獣の戦車
・スクリーン・オブ・レッド(7月28日追加)
「なんでこのカードが禁止なの?」
「それよりあのカードを禁止にすべきでは?」
などなど、人によって意見はあると思います。(好きだからこそ、ですね。)
もちろんこれは、我々なりに調査し、厳密に検討した結果です。一枚一枚に明確な理由があります。
「じゃあ、○○デッキが最強じゃないか!」
と思うなら、そのデッキで出場して自説の正しさを実証すればいい。これは、そういったトーナメントでもあります。
前回のカードキングダムカップもそうでしたが、このオリジナル禁止カードの制定により、明らかに普通の公式大会、野試合とまったく違った遊戯王OCGが楽しめるようになります!
アニメや漫画のような千差万別のテーマデッキ、見たこともないようなコンボデッキがひしめき合う、夢のような環境のデュエル!!
(例・300人集まった前回の練馬春日店での大会では、“アメーバデッキ”などなど、普段の大会では見られないようなデッキが上位に大暴れしてました!)
対戦ルールは一本戦。サイドボードは無しです。
※スリーブは使うことができます。
ただし、同じ色のスリーブでも目印などをつけないでください。
スリーブに目印などがついていると、ジャッジがスリーブをはずすよう指示する場合があります。
また、スリーブを重ねて使用する場合は最大で2重までとします。
遊戯王は、デッキとエクストラデッキのスリーブは同じものを使用して下さい。
※使うことができるカードは、大会当日に正式発売日を過ぎているもののみです。
プロモーションカードは配布されているもの全て使用可能です。
禁止・制限カードおよび本大会専用追加禁止カードは全対応
遊戯王は海外版のカードも使用できます。
○デュエル・マスターズ
最新、覚醒編が出たばかりのデュエル・マスターズ!環境の激変は間違いなし!
なのでオリジナルルールは作らず、公式ルールのままガチでやりましょう!
結局、強いデッキって、大規模な大会で結果を出したもの(何試合もの中で勝ち続けたもの)じゃないと、
「本当にトーナメント・レベルかどうか?」
はわからないですよね?
なのでカードキングダムカップは、そのための実験場として、最適な訳ですよ!!
結果はもちろん、ホームページで全国に紹介。さあ!次のトーナメント・デッキを開発するのは、君だ!!
○ヴァイスシュヴァルツ
ユーザーのガンガン増えているヴァイスシュヴァルツ!元気なTCGの大好きな我々としては、これはもう、カードキングダムカップで盛り上がるしかないっっ!と思うわけですよ!
ルールはネオ・スタンダード!好きな作品1タイトルのカードでデッキを作り、大会に参加!
ちなみに今回、大会の結果は全て、㈱ブシロード様にお送りし、今後の商品開発に役立てていただこうと考えています。
各店の大会予定日はこちら↓
(8/15お知らせ。練馬春日店の遊戯王カードキングダムカップの事前予約は、規定数に達したため、受付を終了いたしました。お問い合わせの皆さま、ありがとうございました。)
