軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

10月30日(火)モップ交換及び「KARUIZAWA GUIDE」出版記念イベント表敬訪問 161

2012-10-30 15:42:34 | 日記

 本日放課後、清掃時に、モップ交換を実施しました。

  

 営繕美化係の桜井先生と事務室の高間さんと中澤さん及び営繕美化委員会が中心におこなっていました。

 本校の本館は昭和50年代の半ばに作られました(昭和55年10月に本館竣工、新校舎入校式を実施)。

 それから、30余年が経ちましたが、以前にこの「校長日記」で書きましたように、意外と綺麗な感じがします。

 私なりに考えて、生徒たちが大切に使ってくれていることと、清掃をきちんと行っているからだと思うのです。

 モップで廊下等のほこりををきちんと拭き取っていますので、モップも定期的に交換することになります。

 午前中、軽井沢ガイドサービスの永島さんからご招待された「KARUIZAWA GUIDE 出版記念イベント」に出かけてきました。会場は旧軽井沢の軽井沢観光会館です。

 

 旧軽井沢の軽井沢観光会館

 本校関連の写真と解説もありました。

 

 左が今年度の英語によるガイドツアー、右が昨年度の英語合宿における永島さんの講義

 軽井沢や信州を舞台とする今昔の国際交流の場面を写した写真が展示されていました。

 個人的には戦後すぐに占領軍が万平ホテルを使っていた写真が気に入りました。

 永島さんとツーショットで、本校関連写真を背景に記念撮影をしてきました。

 

 この土日には、インターンシップ生3名がお手伝いに伺い、ALTのアシュリーや英語科の長嶋先生も訪れたそうです。

 インターンシップ生3名は、今回のイベントが最後の仕事となりました。

 永島さんには大変お世話になりました。この場を借りまして、改めて御礼申し上げます。


最新の画像もっと見る