自分の勉強のためのブログ

文章を書く訓練につかいます。
日記、ふと思いついたこと、読書感想文など。
なるべく毎日更新頑張ります。

[単行本]生涯投資家

2017-08-07 16:03:56 | 日記
村上ファンド代表の村上世彰氏の自伝。

この方は、所謂”なあなあ”を許さないある種の”原理主義的”な人です。
灘高から東大法、インテリですね。

ただし世間に妥協のできないそのようなご自身の特徴を自覚されていて、本のなかでも
結構触れられていることからわかる通り、大変謙虚な方です。
そして泥臭い経験も積み、粘り強い忍耐力も持っている点にやはりただのインテリとは
違う、傑物の感があります。

この本からは彼の投資家人生を一貫するすさまじい信念を感じることが出来ます。
それは大きく抜き出すと下記二つ。

企業はリスクをとるべき。
金の使い道を明確にすること、出来ないならば投資家に還元すること。

当方の感じたことは、ROE低いは悪という最近の論調があるが、それは
ローリスクでもあることを意味するのではということ。
要するに景気が悪化しても手許現金で危機をしのいで倒産を防げている、ということで、
逆に常にキャッシュを投資・還元してROEを高く保っている欧米企業は、贅肉がないため
倒産しやすい=ハイリスクなのではないか。

つまりは日本企業にはローリターンなものの、ローリターンという
メリットもあるのでは、ということです。

でもこれはおかしいのでしょうね。なぜなら、日本企業のローリスクは、
不要な現金をため込んだことによるバッファによって実現しており、
それはハイリスクを求める投資家からすると、無駄なことはやめてくれ、
だからです。
というのも、倒産を恐れる=ローリスクを求める投資家はそもそも債権などに
投資するのですから。
カレーライスを注文したのにハヤシライスを提供するな、もとい、
株式は株式らしくあれ、ということだと理解しました。

もう一つ面白いと思ったのは、村上氏の提示するオプション。
氏が企業のキャッシュの使い道にうるさく口出ししているが、それは
対象が公開企業だから。
もしこういううるさいやつに絡まれたくなかったら、非上場にすればいいんだよ、
むしろそうして成功している企業も多い、と氏自身が別の道を示しているところが
良いです。
ここでも、公開企業はそのメリットに見合う責任を果たせ、非公開企業は
メリットはとれないが義務も果たさなくていい。という論理の一貫を感じられ、
とてもすっきりと納得できます。

本全体としては、ストレートで飾り気のない、分かりやすい文章が気持ちいいです。
このあたりは経産官僚として、あまたの調整を行い、また数多くの文章を作成してきた
氏の経験によるものでしょうか。

例の騒動におけるTV報道でのみ彼を知っていた方にとっては(当方もそうでした)、
村上氏に対するイメージが一変することは間違いないと思います。
とことん実践寄り、とても勉強になる本であり、おすすめです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿