goo blog サービス終了のお知らせ 

縦横斜めのチョットそこまで!?

運動不足が気になる今日この頃・・・自転車買ってメタポ解消か!?

明日から夏休み

2008年08月13日 | Weblog
明日から4連休です。
でも天気予報を見ると14日、15日と雨みたいです。
16日はお墓参りだし、17日しか自転車に乗れないかも・・・

通スペ号 走行距離38.21㎞ Ave18.6㎞/h Max47.5㎞/h GS942円
今月の累計 79.63㎞ GS1874円

支笏湖へ・・・

2008年08月10日 | Weblog
今日の休みはめずらしく用事がなかったので、人生初の支笏湖に向かってサイクリングをしてきました。
が、常盤の駐車場から出て坂を登り始めて2㎞もいくかいかない所で急にめまいが・・・
しばらく動けません(←こんな経験初めて
大事をとってその場から引き返して第一回支笏湖チャレンジは終わりました。

原因は、多分出張続きで疲れが残っていて心では大丈夫と思っていても体が悲鳴を上げていたのだと思います。
次回は体調を万全にして再チャレンジです!!
それしても札幌から支笏湖に行く道は、中上級者向きだと聞いたことがあります。・・・次回も大丈夫か私!

   4日(月)通スペ号 走行距離37.80㎞ Ave19.5㎞/h Max43.8㎞/h GS932円
今日10日(日)アンカー号 走行距離3.62㎞ Ave18.3㎞/h Max54.2㎞/h
今月の累計 41.42㎞ GS932円

7月の走行記録

2008年07月31日 | Weblog
ケガと雨と出張の三重苦で今月は3回しか乗らなかった・・・
明日から8月!
頑張ろうと、言いつつまた出張です・・・


21日 通スペ号 38.63㎞ Ave18.0㎞/h GS927円
26日 通スペ号 37.76㎞ Ave18.9㎞/h GS906円

今月の累計 114.35㎞ GS2744円 消費カロリー4906kcal


・・・ドジです

2008年07月15日 | Weblog
先週の金曜日(11日)の朝、コーヒーを淹れようとして寝ぼけていたのか熱湯の入ったドリッパーをひっくり返しました。
そして、熱湯が左足にかかりアッチーッッ

すぐに冷やしたのですが足の甲に見事に
水ぶくれが出来てしまいました・・・

昨日、水ぶくれが破けたので後は傷口が乾いて痛みがなくなるのを待つだけです

走るのにいい季節なのに自分のドジのせいで自転車に乗るどころか普通の靴も履けません(←ちなみに今はサンダルと大きめなゴム長靴で過ごしています)

筋肉痛

2008年07月02日 | Weblog
今日は暑かった。
外で仕事をしていたからよけいに暑い・・・頭が痛くなってしまうほどでした。
じつは頭だけでなく体も痛い。
その訳は、某雑誌で三週間で3㎏痩せるという記事を読んで筋トレすれば痩せやすくなると勝手に解釈してみたので(←他にも色々書いてあったが、ちょこっとしか立ち読みしかしてないので・・・買えよ!
やるなら自転車での筋トレと思い、昨日の自転車通勤でギアを通常より重くし、数多くのダンシングを取り入れた結果、
全身筋肉痛です!やはり、軽いギアで乗るのがいいみたい・・・
あまりの筋肉痛なので今日は自転車通勤出来たけど休みました。
というわけでもう寝ます


1日 通スペ号 走行距離37.96㎞ Ave20.0㎞/h GS911円
(今月からガソリンが180円に値上がりした。おちおち車も使えないなぁ)

私の穴場的いい所・・・かな?(羊蹄山近郊編)

2008年06月30日 | Weblog
今朝は雨で路面が濡れているので車で通勤。
しかし日中は晴れ!
あぁ~天気を読み損ねた!(自転車通勤できたのに・・・

今日は前回の続きです。
今回は羊蹄山付近での私のお気に入りを紹介します。
私的にはここの一番のおすすめは、
尻別川のラフティングツアー

ニセコ町のここをよく利用していますが他にも数社あり、倶知安町でもラフティングツアーをやっている所があります。
また自然豊かな羊蹄山付近には美味しい湧き水があります。
有名どころでは京極町のふきだし公園がありますが水汲み場まで少し歩かなければならないので、羊蹄山をぐるりと回って真狩村のこちらの湧き水が自転車などではおすすめです。(航空写真で車が止まっている駐車場のような所です)

あと、お腹が空いたら個人的には真狩村のマッカリーナがおすすめ。
四季折々の地元の旬の食材を使った料理が美味しいです。

そしてスィーツはニセコ町のミルク工房で決まりです!!
アイス、ロールケーキ、シュークリームなど、ハズレはありません・・・って言うかどれも絶品ですよ。


23日 通スペ号 37.82㎞ Ave19.2㎞/h GS 857円 
25日 アンカー号 21.08㎞ Ave21.5㎞/h(豊平川CR)
27日 通スペ号 38.37㎞ Ave20.0㎞/h GS 869円
28日 通スペ号 38.68㎞ Ave19.5㎞/h GS 876円

今月の累計 394.46㎞ GS 7017円 消費カロリー17655kcal(あとちょっとで400㎞だったのに・・・)

リハビリ走・・・

2008年06月22日 | Weblog
今日は母の用事に付き合って車で送り迎え。
送ってから4時間ぐらい待たなきゃいけないので、その待ち時間を利用して豊平川サイクリングロードをロードバイクで走ってきました。
久々のロードバイク、というか今季初のまともな距離を走るので
乗り方忘れているな・・と思いつつ、出っ張たお腹を引っ込め(笑)骨盤を立ていざ出発!
しかし乗り出してすぐ足が短くなったのか!と思うぐらいお尻がはねます。
「だめだこりゃ!」(←いかりや長介風に・・・古い)と言いながら片足ペダリングなどで足の稼動範囲を拡げる練習をしつつ順調に漕いでいるといい匂いが・・・日曜日で天気もいいので、家族連れで河川敷で焼肉をしています。うぅっ、お腹が減ります。
焼肉地帯を抜け25㎞/h前後で流していると後ろからリュックを背負ったローディが・・・その後ろに付き35㎞/h巡航のペースで一気に豊平川の河口の福移まで行きました。
リュックのローディさん引っ張ってくれてありがとうございました。


その途中のあたり一面の黄色い花畑


あとは一人で時間までLSDペースで走りました。
あっ、もちろん今夜は私の強い要望で焼肉でした。(笑)

アンカー号 走行距離65.25㎞ Ave22.6㎞/h
今月の累計 258.51㎞


私の穴場的いい所・・・かな?(道東編)

2008年06月21日 | Weblog
某ブロガーが北海道を野宿・・・もといキャンプしながら回るというので、私が過去行ったことのある所で気に入った場所を挙げたいと思います。
まずは多和平
標茶町にあり、360°見渡すかぎりの牧場!
キャンプ場も在ります。
ここは道路に街灯がないので、
夜は星が降ってくるようなきれいな星空が見れます。


また、条件がよければ霧に包まれた風景は格別です。いいですよ!



次のおすすめは野付半島
対岸の尾岱沼(←オダイトウと読む)にはキャンプ場があり、
そこから自転車でGO
途中、ホッカイシマエビ漁をする打瀬舟(←スクリューでホッカイシマエビのすみかの海草傷めないように三角の帆を立てて風まかせで進む舟、夏の風物詩)や、野付に着いたらナラワラやトドワラといった独特な雰囲気の風景が見られます。
特にトドワラは散策路があり中を歩くことが出来ます。
また野鳥がたくさん生息していて運がよければ丹頂鶴が見れますよ。

そしてここでは是非ホッカイシマエビを食べてみて!
甘くておいしいですよ~!



そしてはずすことの出来ないのは世界自然遺産の知床
おすすめは知床半島を小型の舟でクルージング

私がよく利用しているのはここ
ここのクルージングはヒグマがみれたり、断崖絶壁からの滝、ホエールウォッチングなど色々な見所がたくさんあります。


通スペ号 走行距離41.36㎞ Ave17.4㎞/h GS973円
今月の累計 193.26㎞ 4415円

ひさびさ・・・

2008年06月17日 | Weblog
出張や、雨や、遊び!?(爆)で11日間もの間、自転車にまたがっていませんでした。
今日は、久々の自転車通勤。これだけ、休足日があると足が回る回る!
いつも同じ通勤路なのに後半のダレがぜんぜん違う。
アベレージもいつもより少し上がった!

通スペ号 走行距離37.98㎞ Ave18.4㎞/h GS860円
今月の累計151.90㎞ GS3442円

ちらっと目撃しました

2008年06月14日 | Weblog
火曜日から始まった岩内の出張から、今日帰って来ました。(疲れました
帰る途中、対向車線から反射ベスト着たローディ達を見ました。
これはもしかして、色々なブログで話題になっている【ブルベ】の参加の方々では・・・
洞爺湖サミットの警備で警察もピリピリしているので検問に引っかかることなく、
頑張ってくださいね~!
走っている姿を見て思ったのは、私もいつかブルベデビュー!したいです。
しかし、今の走力では無理かもしれないので、トレーニングを積んでいかないと・・・


話は変わって、明日は札幌ドームで日本ハムファイターズの二軍の試合と一軍の交流戦がありますね~。
ファイターズファンの私は、
もちろん両方行ってきます!(←相当疲れると思うけど・・・)