goo blog サービス終了のお知らせ 

続・KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

欧州調の風景を楽しめる むろいけ園地の紅葉

2016年11月26日 17時02分37秒 | 日記

 今朝の産経新聞に楠木正行と四條畷神社のことを書いた記事が載っていました。早速 四条畷神社を経由してむろいけ園地の紅葉を楽しんできました。新聞記事は四條畷神社の摂社 御妣(みおや)神社前に立つ母子像の写真が載っていました。摂社と言っても立派な拝殿、本殿を有しています。
 毎年2回ほど歩くむろいけ園地に向かうコース、行きは権現坂コース、帰りは蟹が坂コースをとりました。権現坂コースの途中の飯盛山への分岐から飯盛山への道の改修が終わって開放されていました。分岐から近い所に砂防ダムが出来ているのが見えました。紅葉の季節なのに歩いている人が少なかったです。いつものことですが、多くの人がR163をクルマで来ているようでした。軽装、荷物無し、子犬を連れた家族連れなどもいました。  


 今日 歩いたコースは JR四条畷駅⇒四條畷神社⇒むろいけハイキングコース(権現の滝コース)⇒むろいけ園地⇒むろいけハイキングコース(蟹が谷コース)⇒JR四条畷駅   運動量は 歩数 21,691歩、いきいき歩数 13,335歩、運動量 8.6エクササイズでした。
 
↑JR四条畷駅東へ1kmほどにある四條畷神社。      ↑四條畷神社の摂社 御妣(みおや)神社前に立つ母子像です。
 
↑紅葉が美しい四條畷神社のもみじの木です。         ↑今回のコースで 唯一の眺望の良い場所、四條畷神社です。

 
↑権現坂の途中、長い間 通行止めだった飯盛山への分岐です。↑ハイカー達がむろいけ園地へ向かう遊歩道です。   
 
↑美しい紅葉を楽しめる「むろいけ」です。                                     ↑紅葉の「むろいけ」の景色を楽しむ人です。

↑「むろいけ」の水面に映る紅葉の山々です。

↑今朝の産経新聞に 四条畷神社の事が出ていました。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。