チェーンソーと共に・・・

林業に従事する私と、ハスクバーナ チェーンソー達?
日々の仕事や、チェーンソーに関する事柄について書き記す場。

フェリングレバーの導入・・・

2016-06-04 17:25:40 | 山仕事関連・・・
チェーンソーネタを書いているが、仕事で木を切ることに恵まれない私です・・・生活の為? お金を稼ぐために、造林の仕事をしています。ですが・・・嫌々仕事はしていませんし・・・職場の仲間にも大変恵まれていますから、仕事は大変ですが、心地良いです。

さて本題・・・仕事で中径木~大径木の伐倒時は大中小のクサビを使い分け、カンカンやっている私・・・昨年辺りから少しずつ、山道具を揃えておりますが・・・。  一気に道具をを揃えると大変なので・・・今期は、フェリングレバーと、インパクトバーを買い揃える予定です。来週知人の山の手入れのラストが控えていますが、40cm程度?の斜めっているドロ木と若干の逆重心のシラカバやらの伐採があり、クサビレスでの伐倒の練習しようかと・・・今までもフェリングレバーを使って伐倒してきましたが・・・日本式の追い口切りでの利用方法でした。最近、北欧式スタイルに目覚めた私・・・逆重心の伐採に使える受け口、追い口の切り方でフェリングレバーを使ってクサビレスで安全に木を起こし伐倒するスタイルに変える予定。

会社所有の物ではなく・・・私物のフェリングレバー・・・後でネーム作っておきましょう・・・







来週が楽しみです・・・来月はインパクトバーを導入予定! フェリングレバーとのリーチの違いが、木を起こす際に必要な力が、どれくらいの力加減になるのか? 検証予定。私は背筋力が200kg程あるので、その力を使わないのは勿体ないかな~ややこしくない軽い逆重心の伐倒はフェリングレバー使ってどんどん切った方が、クサビ使うより効率的だと私は思います。(単なる私の感想)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿