
穏やかな年の明けである。
といってもわが家には昨春生まれた初孫が訪ねて来ているので、いつもとは違った正月である。
昔から必ず初詣に行くという習慣も無く、ただ漫然と過ごすことが多かった。
今年も例外ではなく、大晦日には「三嶋大社に初詣に行こうか」などと
話題にはなっていたが「クルマが混むだろーなー」という一言で結局うやむやになっている。
山での生活になれてくると、排気ガスを吸いに下界に下りていく気がしない。
わが家の前の道は、この別荘地内を循環するバスの路線になっているので、
日に4度ほどマイクロバスが走る。ときどきは住宅工事のトラックも走る。
それらですら、煩わしいと感じるこのごろだ。
子どもの時からの喘息持ちであったのが、ようやくにして忘れることができそうだ。
ということで、今年も何となく始りました。
友人からの年賀状にカラフルな文字でこうありました。
「笑門来福」
このブログを読んでいただいているみなさま、今年も愉快に機嫌良く過ごしましょう。
ことしゃ はるから えんぎがようわいな~
今年もご指導よろしくお願いいたします。