お気楽主婦の徒然っ記。

還暦を過ぎて何か始めたくなった主婦、たみの見切り発車的ブログ。
一本指打法でがんばります♪

玉造温泉から水木シゲルロードへ(出雲方面ー2)

2012-06-26 21:01:59 | Weblog
玉造温泉駅からは、旅館からの出迎えの車で移動しました。

「どんなところ?」
「どことなく、城崎温泉に似ている?」
「足湯、後で行こう…」

老舗の旅館のようで、「接客態度がいい…」と高得点?!
足湯に1番に行きました。「気持ちいい~」

夕食は、新鮮なお造り、お肉とお野菜の蒸し物、茶わん蒸しなどで、
「鳥取砂丘産のスイカです」とデザート。「サービスです」と、アイスクリームと
ケーキが最後に。「フェイスブックに載せる」と娘はパチリと。

「蛍の鑑賞に行こう」とバスとマイクロバスに60人くらい乗って、現地に到着。
田んぼには、田植えが終わって、カエルの大合唱でした。
蛍は、川べりに舞い飛んでいて、きれいな光を放っていました。
「寒いので、少ないです。2週間の短い命です」と。
「蛍、初めて見たわ…」「きれいに光っていたわ」と。

その後ゆっくり、のんびり温泉に入り命の洗濯?をしました。

翌朝、宍道湖を車窓から見ながら「海みたい…」と米子に到着。

目玉おやじ列車に乗って、境港駅へ。

水木しげるロードを散策すると、道の両側に、妖怪がブロンズ像になって鎮座です。
「ねこ娘、どこやろ?」「鬼太郎はどこやろ?」別世界に迷い込んだみたいです

「なまけ者になりなさい」の水木先生のお言葉が、石碑に刻まれていました。

昼食は海鮮どんぶりをいただきました。漁港が直近にあるので、新鮮で
美味でした。

2人で歩いていると、ねこ娘と鬼太郎のぬいぐるみが歩いてきました。
「写真お願いします」「いいですよ」と娘、感激!

境港から米子へ・・・

浜風が、気持ちよく吹いて、「雨が降らなくてよかった」
2人で持っていった、大きな傘は1度も使いませんでした。

米子から岡山へ。新幹線で1路、大阪へ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
命の洗濯 (よっちゃん)
2012-06-27 22:00:24
水木ロードを歩きたくなりました。
大人も童心に戻って遊べる!!

食事もよく、ホタルも見れて、よい旅でしたね。
台風一過の空の下 (たみ)
2012-06-30 21:17:56
運がよかったというか、大雨の天気予報で覚悟?して、準備もして行ったのですが、大外れで大助かりでした水木ロードは、よっちゃんのコメント
の通りで「童心に戻れて良かったです」

コメントを投稿