講師は一名。この一名ですべての生徒を直接指導しています。
男性、昭和43(1968)年生まれ。山鹿幼稚園→山鹿小学校→山鹿中学校→鹿本高校→岡山大学法学部。2015年現在講師歴25年目を迎えます。
2000年まで熊本市内の大手塾で個別指導部門を統括。年間200人程度の生徒を担当しました。県内中学受験の指導のほか、中学英語・小中社会・算数の授業を受けもちました。闇雲に仕事をするタイプで暑苦しかったものがいくぶん抜けてきて、少し広い視野でまわりが見えるようになってきたかもしれません。40歳を過ぎ大病をしご迷惑をかけながら、やっと自分にやれることが見えてきた気がしています。保護者の方の反応が以前と違ってきたように思うからです。
現在、山鹿郵便局の向かいで小中高対象の小さな個人塾"あすく"をやっています。土日も開講しているため、習い事や送り迎えで日時が不定期になりがちな生徒や県内の私立受験生と私立中高生が比較的多いのが特徴です。当塾の詳細はこちら。
昨年(2009年)は、国公立理系に対応できるよう二次物理・化学を学び無事合格につなげられホッとしました。
今年は(2010年)、書きためたブログを保護者向けに書きなおしわかりやすい情報を発信できるよう試行錯誤していきます。
2015年は、学校現場や就職状況といったよのなかの変化がはっきりしていくなかで、これからの十年に対応できる指導と発信を心がけます。
こどものころ、菊池川と修復前の八千代座あたりから鹿校通りぐらいが遊び場でした。小学生のころは、博物学者になることが夢でした。「ドリトル先生」が好きだったから。
腰が悪いためなかなか外では遊べないのですが、ウォーキングと音楽が趣味です。ほかに、安上がりの漫画とインターネット。趣味の話はいずれまた。
これからブログともどもよろしくお願いいたします。(塾長)
男性、昭和43(1968)年生まれ。山鹿幼稚園→山鹿小学校→山鹿中学校→鹿本高校→岡山大学法学部。2015年現在講師歴25年目を迎えます。
2000年まで熊本市内の大手塾で個別指導部門を統括。年間200人程度の生徒を担当しました。県内中学受験の指導のほか、中学英語・小中社会・算数の授業を受けもちました。闇雲に仕事をするタイプで暑苦しかったものがいくぶん抜けてきて、少し広い視野でまわりが見えるようになってきたかもしれません。40歳を過ぎ大病をしご迷惑をかけながら、やっと自分にやれることが見えてきた気がしています。保護者の方の反応が以前と違ってきたように思うからです。
現在、山鹿郵便局の向かいで小中高対象の小さな個人塾"あすく"をやっています。土日も開講しているため、習い事や送り迎えで日時が不定期になりがちな生徒や県内の私立受験生と私立中高生が比較的多いのが特徴です。当塾の詳細はこちら。
昨年(2009年)は、国公立理系に対応できるよう二次物理・化学を学び無事合格につなげられホッとしました。
今年は(2010年)、書きためたブログを保護者向けに書きなおしわかりやすい情報を発信できるよう試行錯誤していきます。
2015年は、学校現場や就職状況といったよのなかの変化がはっきりしていくなかで、これからの十年に対応できる指導と発信を心がけます。
こどものころ、菊池川と修復前の八千代座あたりから鹿校通りぐらいが遊び場でした。小学生のころは、博物学者になることが夢でした。「ドリトル先生」が好きだったから。
腰が悪いためなかなか外では遊べないのですが、ウォーキングと音楽が趣味です。ほかに、安上がりの漫画とインターネット。趣味の話はいずれまた。
これからブログともどもよろしくお願いいたします。(塾長)