べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

これ、自分に向いてない気がする…|自己評価なんかやめとけ

2009年09月18日 | 高校受験大学受験
 最初に現場を見たときはわけがわからなくて、何もできませんでした。車だけ運転していればいいと思って、しばらくその仕事だけをしていたのですが、頭でっかちだったので、とにかく早くわかるようにならなければならないと思っていましたね。ついていけないと思ってその会社はやめて。専門学校に戻りドラマのほうの仕事をやらせてもらえるように頼んだら、運よくやらせてもらえたんです。最初は演技のスタートのきっかけの合図を出すような小さな仕事からやらせてもらったのですが、合図ひとつでも、今度は緊張してうまくできなかった。そのときは自分の能力のなさを思いました。
 自分の能力に絶望して、チーフプロデューサーに向いていないのでやめたいと伝えると、「なぜだ?おまえは自分の評価をしすぎるよ。」と言われました。「評価が他人がするものだ。俺はお前をやめさせるような評価はしていない。」と言われたのです。

NHK トップランナー 仕事がもっと面白くなる プロ論 30行定勲・映画監督


 …傷つき迷える者たちへ…  敗北とは 傷つき倒れることではありません そうした時に自分を見失った時のことを言うのです 強く心を持ちなさい あせらずにもう一度じっくりと自分の使命と力量を考えなおしてみなさい 自分にできることはいくつもない  一人一人が持てる最善の力を尽くす時たとえ状況が絶望の淵(ふち)でも 必ずや勝利への光明(こうみょう)が見えるでしょう…!

ダイの大冒険アバン先生・もと勇者(写真のメガネ)


 さらっと聞いてくれればいい。失敗をくり返さないための「自己分析」は大切だ。朝起きるのが苦手だと分析したら、目覚ましを五個ぐらい用意すればいい。解決できる。だが、自分がどう見られるかの「自己評価」なんかやめておけ。気が滅入るだけで、何も解決しないから。

 仕事や勉強が「できる人間」を見てきた。彼らは、俺の二倍は失敗をしていた。しかも平然とだ。むしろ失敗慣れしていて、失敗を次に生かす行動を常に見せていた。それだけで、まわりは認めるということを学んだ。

 若いときの可能性とは、失敗から成長する可能性のことだと思う。失敗を少ししか経験せず、誰にも迷惑をかけることもなく、何かができると思っているわけではないっしょ?(='ω')


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。