たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

10月19日・・07!

2007-10-19 06:46:37 | 国立公園!

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
上弦
半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。
蟋蟀戸にあり
七十二候の一つ(51候)。
ブラックマンデー
1987(昭和62)年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落しました。 ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回りました。この影響は翌日東京にも波及しました。
重陽の節句(旧暦)
旧暦の九月九日。菊の節句と呼ばれる。江戸時代は、五節句中でも最も公的な性格の強い節句であったが、現在は廃れた感がある。新暦で祝う場合も多い。
日ソ国交回復の日
1956年(昭和31年)のこの日、日ソ両国が共同宣言を発表。議定書には鳩山一郎首相全権らとブルガーニン首相が調印。
バーゲンの日
1895(明治29)年、東京の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催し、日本初のバーゲンとなりました。
海外旅行の日
「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合せ。 海外旅行の楽しみ方等について考える日。
[[著名人の誕生日・命日]]
晩翆忌
詩人・英文学者の土井晩翆の1952(昭和27)年の忌日。

 

 

ブラックマンデ~か・・・怖いな~

 

株は、持ってないからええけど・・・・

 

しかし、今は値上げ・値上げ~~~

 

たこ焼をする環境が

粉でしょ、マヨネーズでしょ、脂でしょ、持ち帰りのパックに袋

 

一番、応えるのは”たこ”今年3回も上がった

 

5年前から較べると、倍になった

 

泣く~~~~

 

 

 

またまた

 

 

赤福を無期限営業禁止…売れ残り商品回収、再利用

10月19日2時30分配信 産経新聞


 伊勢土産で知られる「赤福餅(もち)」の製造日偽装問題で、赤福(本社・三重県伊勢市)が店頭で売れ残った商品を回収し、餡と餅を分離するなどして再利用していたことが18日、農水省の調べで分かった。老舗菓子店の売れ残り再利用という不祥事は、経営陣の責任問題に発展する可能性もあり、消費者の食への大きな不信を招きそうだ。
 製造日表示のJAS(日本農林規格)法違反に加え、消費期限に関する食品衛生法違反の疑いが強まり、同省は19日午前、同社本社と名古屋、大阪の3工場に各保健所と合同で立ち入り検査することを決めた。三重県は18日、食品衛生法に基づく検査に入り、19日付で異例ともいえる無期限の営業禁止処分を行う。
 農水省によると、赤福は前回の立ち入り検査の際、「売れ残りは回収して焼却している」と説明していたが、農水省の再質問に対し、18日夜、文書で回答し、回収品の再利用などを認めた。
 浜田典保社長は同夜、記者会見し、「消費者、関係者のみなさんに申し訳ない」と謝罪し、深く頭を下げた。偽装が発覚した12日には「出荷した商品は冷解凍していない」と何度も繰り返したが、この日は「説明に事実と相違があった」とうなだれ、「総点検して新たな事実が判明次第、報告する」と声を絞り出すのがやっとだった。
 農水省によると、赤福餅の消費期限は製造翌日(冬場は翌々日)まで。同社は三重、名古屋、大阪の各工場に自社の配送ルートを持ち、土産店や駅の売店などに赤福餅を配送・回収している。
 店頭にいったん陳列し、売れ残った商品は本社、大阪、名古屋の各工場で冷凍して再度出荷したほか、餡と餅に分離して再利用。同社の報告によると、餡の約50%は処理の上、肥料にして売却。残りは同じグループの「和菓子の万寿や」に卸し、他の和菓子材料として再利用していた。社内ではこの再利用作業を「むきあん、むきもち」と呼んでいたという。
 農水省は19日からの検査で、不正を始めた時期や数量などを調べ、事実を確認次第、さらなる改善報告を求める方針だ。
 これまでに、同社は製造後や配送時にトラックから出さなかった商品を最大1~2週間冷凍し、解凍後に包装を替えて出荷する「まき直し」を34年間続けていたことが判明。農水省から今月12日に厳重注意を受け、改善策の提出を求められていた。
 浜田社長は同日の会見で「解凍までを製造と判断していた。消費者を欺く気はなかった」と説明していたが、その後も赤福餅の箱に添えている日付入りの絵札「伊勢だより」を解凍時に毎回入れ替えるなど「不正を認識していた証拠」(農水省)が明らかになっていた。

 

 

無期限か・・・・亀父並みやな

 

当たり前や~~~

消費者をなめとったらいかんぜよ~~

 

 

もう一度・・・たこむすめは、大丈夫ですよ^^

出来立てしか、売ってませんので

 

 

 

さっ、国立公園!

 

今日は・・・富士箱根伊豆国立公園

 

富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)は山梨県、静岡県、神奈川県、東京都にまたがり、広域関東圏の南部に広がる国立公園で1936年2月1日に富士箱根国立公園として十和田国立公園(現・十和田八幡平国立公園)、吉野熊野国立公園、大山国立公園(現・大山隠岐国立公園)とともに指定されたのが始まりである。その後1950年3月15日に伊豆半島地域が編入され、現在の富士箱根伊豆国立公園に名称が変更された。さらに1964年7月7日には、伊豆諸島地域に指定されていた国定公園である「伊豆七島国定公園(1955年4月1日指定)」が編入された。現在の面積は 121,850ha。

富士五湖周辺、箱根温泉、伊豆半島と観光客が集中する地区を抱えていることから、年間利用者は毎年のべ1億人を突破する、日本国内で最も利用者が多い上級公園でもある。

「富士山」「箱根」「伊豆半島」「伊豆諸島」の4つのエリアで構成され、火山活動由来の山・湖・島などの自然美や温泉が楽しめる。

 

 

 

大好きな富士山のある国立公園^^

 

来週でも行くかな~~~

 

 

富士箱根伊豆国立公園http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/cgi-bin/page_np.cgi?park=fujihakoneizu

 

 

さて、謎の花~~

 

 

鮮やかな白!

なんでっしゃろね??

 

 

 

週末です^^

久しぶりの雨の朝

 

お出掛けには、気をつけて!

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061019