必勝!合格請負人 看護情報編

情報の活用と管理の講義サポートをします。
受講者は講義の復習・試験対策に利用してください。

試験に出る!?演習問題

2019-09-28 23:58:34 | 日記
<練習問題>
「情報」と「もの」の伝達の違いについて

「情報」  「情報」は、元の所有者から新しい所有者に伝わるときに(  ①  )されて伝わるので、新しい所有者も元の所有者も同じ
(  ②  )を持つことになる。そのため、情報は元の所有者の手元に(  ③  )。
「もの」  「もの」を伝えるときは、元の所有者から新しい所有者に渡り、元の所有者の手元に(  ④  )。

「情報の見極め」について、
 新しい情報に触れたときに、別の記事やメディアなども参照し、さまざまな情報源で確認することが大切である。このように、複数の資料や方法で
真偽や妥当性を確認することを(  ①  )という。また、何が表現されているかだけでなく、何が表現されていないかに着目し、情報を(  ②  )
に読み解くことも重要である。情報の評価をするうえで、情報の信憑性や価値を正確に評価できる能力を(  ③  )という。近年では、このように
情報を読み解く力だけでなく、(  ④  )を活用する力を含む複合的な能力が求められる。

「信用できる情報と信用できない情報」について
 私たちは、会話やテレビ、インターネットなどを通じて多くの情報を得ているが、それらの情報は( ① )できるものばかりとは限らない。
発信者にとって都合の良い部分を( ② )したり、都合の悪い部分を意図的に省いたりすることなどを( ③ )という。意図的にゆがめられていない
場合でも、伝えられる情報は、情報の発信者によって( ④ )されており、程度の違いはあれ、何らかの( ⑤ )が生じる。
 情報の( ⑥ )は、発信者がどのような人であるか、一次情報か、( ⑦ )か、個人的感想か、根拠が示されているか、論理的に妥当であるかなどを
確認することにより、( ⑧ )することができる。

① コンピュータどうしが相互に情報をやりとりするための約束事、日本語に直訳すると「規約」となる。
② 同一構内などに設置された、コンピュータネットワーク。最近では無線で構築されることも多い。
③ インターネットへの接続サービスを行っている企業、団体の総称。
④ WWWや電子メールなどを利用する際にドメイン名からIPアドレスへの変換を行う仕組み。
⑤ ネットワークを流れるひとかたまりのデータの単位。制御情報を含むヘッダとデータ本体から成る。
 国内の携帯データ通信会社では通常128バイト=1として単位に用いる。

大学・研究機関 ac
企業 co
政府機関 go
法人組織 or
プロバイダなど ne
教育機関 ed

電子メールを送信するときには、電子メールソフトウェアを使って( ① )にデータを送り、( ② )は、電子メールの宛先を調べて、
その宛先に対応する( ③ )にデータを送る。この一連の送信に使われるプロトコルは( ④ )である。
一方、電子メールを受け取るときには電子メールソフトウェアを使って、自分のメールボックスのある( ⑤ )から電子メールを受け取る。
この作業で使われるプロトコルは( ⑥ )や( ⑦ )である。

情報の単位とその関係

使えるショートカットキー

算術演算子

解答は配布資料にありますよ。
試験頑張ってくださいね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。