「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

「寒九の水」、リストアプラス

2017-01-15 12:47:20 | 芝草「冬」にオススメの資材

1月5日が「寒の入り」でした。

9日目のは1月14日が「寒九」。

この日に汲んだ水を「寒九の水」といいます。

寒の内の水は雑菌が抑えられ腐りにくく、

古来「寒九の水」は薬になるとまでいわれていました。

 
 
気温が低いこの時期は、
雑菌や悪玉菌を含めて
ほとんどの菌態の活動が停止します。
 
しかし、
気温0~5℃でも活動を続ける代表的な良性菌が
こうじ菌やこうぼ菌です。
 
この時期に仕込んだ
日本酒や味噌が旨いといわれるのは、
雑菌に邪魔されず、
こうじ菌やこうぼ菌の独壇場になるからです。
 
 
グリーン面では
 1月18日「大寒」以降 白根の発根が旺盛になります。
 これが春の新根(よこ根)の赤ちゃんです。
2月18日「雨水」の頃からは、よこ根の発根が旺盛になります。
 
この時期の
根茎周囲の菌態活性を緩やかに持続させる事が
春の新根発根を順調に遂行させ、
春の芽出しを向上させる事につながると思われます。
 
この時期に
独壇場で活動できる
こうぼ菌資材を活用したいところです!
 
 
こうぼ菌には
1)残留栄養素を分解し、糖質に変換する働き
2)土壌内でリン酸と吸着して、不可吸な状態にある
鉄やカルシウムなどの鉄系微量要素を引き剥がす働き
があり
3)吸着残留している
リン酸を開放し、新根の成長に活かす効果
だけでなく
4)土壌の低温層(冷え)の原因となっている
吸着固定した鉄系微量栄養素をデトックスし、
地温低下を回復する効果
がある事が知られています。
 
 
おすすめの資材

「リストア・プラス(3-0-2)」

寒冷期に定評のある「こうぼ」を含む資材です。

 寒冷期でも緩やかに活性向上し、土壌の固結・凍結を緩和します。

 残留を分解し、糖質に変換し、貯蔵糖分として蓄えるので

 ターフの乾燥・凍結を抑制します。

 来春の芽出しも向上します。

 下の写真は、11月~3月まで「リストア・プラス」を毎月1.0cc/m2施肥されたコースで

 2月中旬の夜間に積雪があった翌朝6時ごろのグリーン面周囲の状況です。

 

 

 よろしくお願いします!

 (^。^)


降雪時の葉身乾燥、凍結時の表層乾燥

2017-01-15 11:45:40 | 芝草「冬」にオススメの資材

1月14日は 全国的に寒波に見舞われ

東北、北陸は大雪、

西日本~近畿・東海も雪となりました。

私も名神~中央高速を夜 東京方面へ走行していましたが

滋賀県から諏訪あたりまで吹雪いていました。

この雪は週末のコース集客に影響があり、

困った季節です!

気になるのは

雪が降る日は、やたら乾燥している事です。

西高東低の冬側の気圧配置で

北~北西方向から強い風が長時間吹き続け、

大気の乾燥が強く

雪は表層に落ちた後、

ターフに水分として吸収される間もなく

蒸散してしまうからだと思います。

葉が乾きます。

降雪時の 

グリーン面の葉身の乾燥には要注意です。

乾燥したグリーンは擦り切れ易く、ダメージを受けやすいです。

特に気になる地域は

海抜が低く

周囲に風をさえぎる高い山などのあまり無い地域です。

例えば、

海に近い、空港の近く、

成田空港、中部国際空港、関西空港など付近のコースの

グリーンの表面(葉身)の乾燥は 厳しいものがあります。

一方、(内陸のコースでは特に)

降雪するようなタイミングで

表層(茎根周囲)の凍結があるホールもあると思います。

表層が凍ると茎や根からの水分の吸収が困難になります。

グリーン面では 

1月18日「大寒」の頃から白根の発根が旺盛になり

2月18日「雨水」の頃からよこ根の発根が旺盛になります。

コーライのテイーグラウンドでも

2月下旬からは徐々に動きが始まります。

これからの時期は、

茎根周囲の

水管理と三相バランスが

春の芽出しを左右する時期と思います。

凍結しやすいホール(グリーン、テイー)の

根茎周囲の乾燥には留意したい時期です。

表層乾燥を抑制持続する上で

葉身の乾燥にも、根茎の乾燥にも、

グリーン面にも、テイーグラウンドにも

効果的な資材が

100%天然由来の浸透資材+フミン酸の

「ハイドロ・マックス」です。

 主成分は

 ユッカシジゲラ抽出物 90% 

 → ステロイドサポニンの浸透剤効果

 → 天然湿潤成分でターフが必要な最低限の水分(液相)を持続

 フミン酸(天然レオナルダイト由来)2% 

 → 気相持続・固結抑制効果

 です。 

←「フミン酸」で気相持続!

 

よろしくお願いします!

 ( ´▽`)