goo

防災訓練を実施しました

 雨が心配される中でしたが,9月16日(土)10時30分予定通り町内会防災訓練を実施しました。

 天候の心配もあってか?昨年よりはだいぶ参加者が少ない中での開会でしたが,宮城消防署の職員の皆さんのご指導のもと消火訓練や救出訓練を実施することができました。

<消火訓練:消火器の使い方>
  
 消防署の方より,消火器の使い方の基本を教えていただきました。消火器が力を発揮できるのは「15秒」とのこと。
 ・「黄色いピン」は,消火直前に引き抜くこと!
 ・必ず背後に出口を確保して消火すること!
 ・ホースの先を持つこと!(中間を持つと,勢いに負けて不安定になり,火元を狙えない。)
 ・(消火時)力がなくて,レバーを強く握れないときは,消火器を地面に設置してレバー上部に体重をかけるとよい。
 ・天井に炎が回っているときには消火器だけでは無理なので避難すること。等々アドバイスをいただきました。
         

 消火訓練では,「火事だー!」のかけ声がなかなか出なかったり,火元を想定した的(まと)になかなか当たらなかったりという場面もありましたが,全員が体験することができました。


 地震で家屋が倒壊した想定での救出訓練も体験しました。




 救出訓練の最後に,実際に消防隊員が下敷きになった状況での救助を体験しました。ダミー人形は数キログラムと軽かったので問題なく倒壊現場から救出できましたが
,70㎏前後の隊員を引き出すには大人2人では難しく,さらに応援を頼みました。
      
 今回の倒壊救助訓練では,タイヤ交換等で使用している「ジャッキ」を使って倒壊物を持ち上げる方法を教わりました。


 最後に隊員の方から講話をいただき,
 ・通報の際,「火事か救急か」「住所」「目標物」「名前,病歴,年齢」などを聞かれるので,日頃から確認しておく。
 ・隣近所同士のコミュニケーションを密にしておき,隣の人の家族構成などお互いに知っておくことも大切。
 ・家具の転倒防止対策を!L字金具などで固定しておく。
 ・食料備蓄や防災チェックをしておく
 ・火災報知器の設置,点検を!

 今回の訓練では,昨年も参加している人も思い通りに動けなかったり,初めての救出訓練で戸惑う場面も見られました。何度も繰り返して訓練して身につけていくことの大切さを感じました。
 また,町内の消防団員の方も参加いただき補助していただきました。地域の団員の方の存在は,心強い限りです。
 防災意識を高めていくことは大切です。今回は天候の心配もあり少なめの参加でしたが,毎年訓練を積み重ねていきます。多くの皆様の参加をお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 高野原町内会... わが家と地域... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。