何でも知ってるタカハシ君のうんちく日本史XYZ

何でも知ってるタカハシ君のうんちく日本史XYZ

“倭国”の名前で世界デビュー

2004年06月22日 | 歴史
セイゴオ先生がいっていた「倭人」。古代、中国や挑戦半島の人々は、日本人をそう呼んでいたんだね。実は、「倭」というのは、背の低い小人のことだ。中国の人々から見て、東の海からやってくる文身(いれずみ)をした海の民を「小さな人」とさげすんでつけた名前なんだな。

そんな名前で呼ばれて怒らなかったのかって? その疑問には、古い中国の王族が、戦争を繰り返す文明を捨てて、楊子江の河口から出て、東の島々を治めたという、古い中国の伝説がからんでくる。

もう少し詳しく説明すると、話は、紀元前11世紀、殷(いん)王朝を倒して、中国を統一した周(しゅう)王朝の始祖、有名な武王(ぶおう)の先祖に始まるんだな。
武王の3代前、周を建国したといわれる古公亶父(ここうたんぽ)の長男に太伯(たいはく)がいた。太伯は故国を棄てて、揚子江の河口の呉(ご)の国の王になってしまった。周の使者がたびたび太伯をおとずれて、王位についてくれるよう頼んだが、南方の蛮族の風習だった文身をして、どうしても周の国にはもどらなかったという。

この太伯の子孫が、海をわたり、朝鮮半島の向こうの島々、あるいは揚子江の東方の島国の王になったというんだな。この伝説と「倭人の国」を重ねて考えると・・・倭人の王は文身をした野蛮人のようだけど、戦いを捨てて海へ乗り出した周王家の遠い親戚となるわけだ。

だから中国人は、伝説の倭人にちょっとあこがれももっていたんだな。そこで、日本列島から中国へわたった使節は、自らを“倭人”と言いはじめるんだね。
えっ、まだわからない? つまり、「わたしは、倭人です」というと、「へーっ、あの伝説の倭の国の人ですか」と感心されて、貿易や外交がうまくいったというわけなんだな。

こうして、日本という国は、まず、倭国という名で世界の舞台にデビューしたんだ。



340 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文身にはどういう意味が? (tane)
2004-06-22 20:56:16
 始めましてtaneと申します。歴史の表話もロクに知りませんが、ウラ話ときいて興味をもってしまいました。



 倭人は文身をしていたということですが、どういう意味あいがあったんでしょうね。ファッションとしてなんでしょうか、何か呪術的な意味あいがあったんでしょうか、それとも奴隷か何かの目印だったのかなあ。。。
返信する
倭人の祖先 (小袖)
2004-06-22 23:16:51
日本人の祖先が周の太伯の子孫と言われてるのですね~!

一種のブランドですね。王家の子孫かもしれないというのは、いつの世も尊敬されるんですね。



色々興味深いお話が聞けてとってもうれしいこの頃です!

古代はあまり詳しくないので勉強になります!

返信する
taneさん、こんにちは (RoseNo.04 AYA)
2004-06-22 23:35:01
こんにちは。

No.4の中田文子です。



> 倭人は文身をしていたということですが、

> どういう意味あいがあったんでしょうね。

そうそう。すっごく気になる。

倭人はみんなモンモンいれてた?



それに、

「倭」が小人なんてバカにされた

名前なんて・・・

それで世界デビューって、

ショックやわー



そういえば卑弥呼の「卑」も

「いやしい」やし。

これも・・・?



返信する
倭人 (耀子)
2004-06-24 10:41:03
みなさんはじめまして。

高校の時歴史の先生は、当時の日本人の1人称「わ」から「倭人」と呼ばれたと言ってました。



「わ」という音で、もっといい意味を持つ字がいくらでもありそうなのにな。「字」の力で周辺国を抑えてたのかな。

返信する
「わ」人ですね (RoseNo.04 AYA)
2004-06-24 16:12:16
耀子さん、こんにちは。

No.04の中田文子です。



「倭人」が1人称「わ」って話。

おもしろいですね。

いろんな説があるんですね。



> 「わ」という音で、もっといい意味を持つ

> 字がいくらでもありそうなのにな。

ほんと、そう思う。

「和人」なんて名前で世界デビューしてたら

今でも胸はっちゃう。

(ちょっとできすぎかな?)



> 「字」の力で周辺国を抑えてたのかな。

なーるほど!

それって新鮮!

Z「漢字」ってそういう話かな???

楽しみやわぁ!

返信する
taneさん 初めまして♪ (RoseNO.7ヨリより)
2004-06-25 00:57:35
こんにちは。セブンローズの頼子です。



taneさん、

> 倭人は文身をしていたということですが、

> どういう意味あいがあったんでしょうね。

> ファッションとしてなんでしょうか、

> 何か呪術的な意味あいがあったんでしょうか、

> それとも奴隷か何かの目印だったのかなあ。。。



★思うに、ファッションっていえば、そうですよね。

 お化粧や洋服、アクセサリーなどはシャーマニズムの

 意味があるってセイゴオ先生から聞いたことがあります。

 だから、きっと文身も呪術的なものだと思う!

 どんな模様だったのか気になるなぁ~。

 どこにいれてたんやろ。

 やっぱり顔かな~。
返信する
ど~もはじめまして。 (inugoya)
2004-06-25 15:34:27
ど~もはじめまして。

服飾史やアクセサリーについて興味があるので、参加。



>思うに、ファッションっていえば、そうですよね。

>お化粧や洋服、アクセサリーなどはシャーマニズム

>の意味があるってセイゴオ先生から聞いたことが

>あります。

シャーマニズムだけじゃなくて、実用的な意味合い(?)があったかもしれないなどと考え中。例えば虫よけとか(実行性はともかく)、前述の階級認識用のタグとかね。



>どんな模様だったのか気になるなぁ~。

>どこにいれてたんやろ。

>やっぱり顔かな~。

出典忘れたけど、メイクされた縄文人の顔の土面を見たことあるな~。写真だったか想像図だったか思い出せない。

デザインは阪神タイガースの虎のマークみたいなカンジだった。

返信する
今でも、 (tane)
2004-06-25 18:44:07
みなさん、こんにちは!

今でもファッションで文身(いれずみ)を入れますから、やっぱりそうなんですかね。



文身を入れることによって、自分が強くなったような気になるのは、今の人間も昔の人間も同じ?(笑)俺にかかわるなって意味かな?



たしかにこわいもんね。文身って・・・。
返信する
inugoyaさん、こんにちは (RoseNo.04 AYA)
2004-06-25 21:45:12
うふふ。

刺青に虫除けの力があるんなら

やっちゃう。全身モンモンにしちゃう。



よく〇〇族とかいうドキュメントでも

刺青している部族がいますね。

やっぱり、taneさんがいうように

強く見せるためなんかな。



返信する
土面 (inugoya)
2004-06-26 23:25:41
いくつか検索してみて、文身の参考になりそうな土面とか見つけたけど、ここにURL貼り付けちゃっていいのかな?



あと、この話が投稿で長くなって、ホストのタカハシさんの妨げになると困るんで、parmissionくれる方教えてプリーズ。
返信する