徒然日記

戯言かもしれません。。。

将来の夢

2009年08月03日 | 日記
この言葉に縮約される気がします。

自立とは『経済的自立』・『精神的自立』・『身の回りのことができる』の
三種類に分けることができるみたいです。

・『経済的自立』とは、稼ぐということ。
・『身の回りのことができる』とは、家事やら金銭(資産?)管理、スケジュール管理などができるようになるということ。
・『精神的自立』とは、自分の中にある怒りや悲しみを自分の中できちんと消化できるということ。

当たり前のようでいてなかなかできない。。。

単純に「親」という存在がいなくなっても 生きていけるようになること。

忘れてはいけない。

ただ 一人で生きているわけではなく、生かされているということ。
愚痴をこぼしそうになったとき、それは感謝が足りないこと。

口で言ったり、書いたりすることは簡単なんだけどなかなかできません。

そのために、一年ずつ目標を区切って 政治家のマニフェストではないけど
自己診断していく必要がありそうです、

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ、長い目で (完ちゃんで~す)
2010-03-02 23:42:12
書いてある通りなのですが、親はいるし、親孝行、援助も、貰ったり、助けたりするんじゃないかな。

意外と、親は長生きするよ。僕なんか、介護の心配をしています。

まあ、親には、元気で感謝ですが・・・
 
焦らず、気長に、そして、人に頼る、援助というのも、必要なんじゃないかな。

と、思います。