五日に早稲田大学国際会議場に見に行きました。ボンクラーズが初優勝を遂げました。
勝又六段の解説・豊富な知識と、阿部健四段の鋭い読みにより、解説会も盛り上がりました。
中村真女流の声が聞こえなかったのですが、マイクを離していたので、おそらく意図的でしょう。中村女流の意志か、主催者の意志かは分かりませんが、来場者への解説役ではなく阿部四段の聞き手に徹して阿部四段を生かす、という意図でしょう(推測ですが)。なるほど、そういう発想もあるのか、と感じました。ただ、個人的には、せっかくなので「来場者に対しての」聞き手としての役割もしていただけたら、と思いました。
勝又六段はアマチュアへの解説で定評があります。さらに、プロ並とも言われるコンピュータ将棋にも深く関わることにより、プロ棋士とコンピュータ将棋の相乗効果にも一役買っていると言えるのではないでしょうか。
勝又六段の解説・豊富な知識と、阿部健四段の鋭い読みにより、解説会も盛り上がりました。
中村真女流の声が聞こえなかったのですが、マイクを離していたので、おそらく意図的でしょう。中村女流の意志か、主催者の意志かは分かりませんが、来場者への解説役ではなく阿部四段の聞き手に徹して阿部四段を生かす、という意図でしょう(推測ですが)。なるほど、そういう発想もあるのか、と感じました。ただ、個人的には、せっかくなので「来場者に対しての」聞き手としての役割もしていただけたら、と思いました。
勝又六段はアマチュアへの解説で定評があります。さらに、プロ並とも言われるコンピュータ将棋にも深く関わることにより、プロ棋士とコンピュータ将棋の相乗効果にも一役買っていると言えるのではないでしょうか。