Tada日記~~~

日常を綴ります☆

パソコンを買いました。

2011-08-31 19:27:53 | 日記
昨日は町田のヨドバシカメラでノートパソコンを買いました。地方出張の際に、特急列車で原稿執筆ができるように、軽いパソコンがほしいと思っていました。

いま、武蔵境の木蘭に来ています。激辛担々麺を食べました。先程、アンドレギャニオンが流れていました。

王位戦

2011-08-31 18:40:40 | 将棋
一昨日、昨日と王位戦第六局が指され、△羽生善治二冠が▲広瀬章人王位を破りました。これで両者三勝三敗です。
相振り飛車の力戦から、広瀬王位が優勢と思われましたが、▲26角が敗着となりました。
広瀬王位としては、初防衛に足踏みとなりました。昨年は千日手が二局ありましたが、今年はまだありません。

「目標」の提示

2011-08-29 23:21:00 | エッセイ・評論
ある単元において,最終的な「目標問題」を提示する.
という場合の他にも,例えば,ベクトル方程式を扱う際に「A(2,3)を通りベクトルd=(2,5)に平行な直線の方程式は『普通の方法でも出せる。』それをベクトルを使って求めよう。」という~~~小さな提示~~~も可能です。

検定教科書のあり方

2011-08-28 21:32:08 | エッセイ・評論
文科省検定教科書には、章末問題などの詳細な解説がついていないことが通例です。
これには、「教科書を授業で生かす。また、詳細な解説を書くと授業をきかない生徒がでてくる。」という観点があるかと思われます。

しかし、
・現実として授業で扱わない問題もあり、詳細な解説がないと、生徒が自主的に勉強しようとする際に妨げとなる。
・教員の力量不足でしっかりとした「章末問題などの詳細な解説」が行われない場合もあり得る。
・「詳細な解説を書くと授業をきかない生徒がでてくる。」という主張もある。しかし、教員一人一人考えは違うから教科書と違う視点で話せる。それが出来ないのならば教員の力量不足である。
・教員に能力があれば、教科書と同じ視点を基にした内容を授業で扱う場合でも、授業という特性を生かして、(教科書があっても)固有性を出せる。
という点において、教科書の内容は自習でも完結できる内容にするべき、私はそう考えます。

「自主的に勉強しよう」とする姿勢を格好悪い、というのは、本気で勉強したことがない、可哀想な方がもつ見解だ、という私感をもっています。

追記)「自主的に勉強したいのなら参考書・問題集を買えばよい」というのはもっともです。ただし、経済的事情などで購入が難しい状況もあるでしょう。また、教員の能力不足により検定教科書の十分な解説が受けられないことも考えられます。そのためにも検定教科書での詳細な解説充実が望まれます。