兵隊よりも士官になろう

私はリーダーは天性のものではなく、教育によって量産が可能であると考えています。

一部の人が理解してもらえれば大成功

2008-10-20 04:30:00 | リーダーシップ

パレートの法則を2回繰り返したら

パレートの法則で、「20%の人が80%の利益を上げ、残り80%の人が20%の利益を上げる」というモデルはいろんな場面で、きいたことがあるかと思います。
また、プロ野球の例でいうと、巨人軍が各チームからエースを引き抜いて、全員エース級の選手で固めてみても、全員がいい成績をあげているとは限りません。ある集団のエース(20%)だけでチームを作った場合、やはりパレートの法則が発動して、「20%の人が80%の利益を上げ、残り80%の人が20%の利益を上げる」という結果になるそうです。

ある集団(100%) ⇒ 上位集団(上位20%)+下位集団(残り80%)
 これをさらに、もう1段階わけます。

上位集団(20%)  ⇒ Class A (4%)+Class B (16%)
下位集団(80%)  ⇒ Class C (16%)+Class D (64%)
 上位集団には、Class S (0.8%⇒1%とする)が含まれていそうです。


4つのグループに分かれた集団

Class D に所属する人を「ふつうの人」とすると、Class A に所属する人は、「できる人」というイメージになるでしょうか。 Class B と Class C は「少しできる人」です。
そんなモデルを作ると、新しいことに取り組むのに、どういうアプローチをすれば効率が良いのか見えてきます。


1%の人が賛成してくれれば大成功である

新しいことに取り組むことに前向きな人は少ない。上の図でいうと、Class A の4%が賛成してくれればいい方で、たいていの場合、Class S の1%程度の人しか賛成してもらえません。
そのため、Class S のメンバーを橋頭堡として、Class A のメンバーを説得してもらう。次に、Class A のメンバーが、Class B のメンバーを説得し、Class C 、Class D へと展開していく方法を採らざるを得ません。
これには時間がかかります。組織が変化するには、全メンバーが納得しないとうまくいきません。
1%の人が変化に賛成してくれた場合、それは失敗ではありません。時間はかかっても全員に広がっていきますから、大成功なのです。


Class A が良くなると、Class B,C,D も良くなる

この図は何を示しているかというと、Class A を改善すれば、時と共に Class B、Class C、Class D が順番に改善されるということを示しています。
ただし、時間がかかります。外部環境が変化したから、明日から我々も変化するぞと号令をかけたところで、組織が変化することは不可能です。


組織が変化するには時間がかかる

メンバーが変化を受け入れるには、以下のステップが必要です。
「変化を拒否する」⇒「変化を認識する」⇒「変化に対する対策を検討する」⇒「変化を受け入れないと対応できないと認識する」⇒「変化を受け入れることを納得する」⇒「変化を受け入れる」

この過程が、それぞれの階層で必要となります。イメージしやすいようにいうと、「社長が変化するぞと宣言した」場合、一般社員まで変化を受け入れるには、「役員」⇒「事業部長」⇒「部長」⇒「課長」⇒「係長」⇒「社員」という過程を経ることが必要となります。 大企業が変化に対応しにくいのは、企業文化のほかに、組織の階層が多いからというのも大きな要因の1つです。


リーダーは時代の変化を先取りする

リーダーは時代の変化を先取りして、組織が変化に対応する時間を確保する必要があるのです。リーダーに必要な能力はいろいろありますが、『時局を読む力』は、『コミュニケーション能力』に次いで重要な能力なのは、そのためなのです。

2008/10/20 橘みゆき 拝

《人気ブログランキングに投票》



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花子)
2008-10-23 07:58:05
病院にお入りになるそうですね。お大事に。
返信する
命あってのモノだねです (橘みゆき)
2008-10-24 01:43:14
花子さん、お気をつかっていただき、ありがとうございます。
持病があまり改善しないため、主治医と相談してどうしようかというところ
です。検査結果をみても、こんなに悪いのにどうして動けるんだろうと
思うのですが、気持ちが張り詰めているせいか、なんとかなってます。
動乱期を迎えて魂が高揚しているのでしょう。
返信する
Unknown (花子)
2008-10-24 10:23:34
いや~、そのお気持ちよくわかります。乱世って人間が生きているという事を実感できる面白い時なんですよね。そういう風に考えられる人を一人でも多く作りだしてください。私は私で出来る事をやりますから。
返信する