兵隊よりも士官になろう

私はリーダーは天性のものではなく、教育によって量産が可能であると考えています。

滅びる組織のリトマス試験紙

2009-04-30 05:45:00 | リーダーシップ
リーダーシップ論では、時局を読むということが大切であることと、問題を明らかにすること、チームに関わる全員の人に問題は何かということを示して、コンセンサスを得ることがリーダーの大切な仕事とされています。

よく、滅びる組織の前兆は見れませんか? と質問されることがありますので、これをTOPが言っている組織は、まず滅びるだろうという事例を示します。

それは、経済情勢で、21世紀の大恐慌がまもなくやってくるのにも関わらず、「今年後半になれば回復するだろう」と語っている組織です。

なぜかというと、今年後半に景気が回復するのならば、何も痛みが出る組織の見直しをする必要はないですよね。つまり、「わたしは何もやりません」と宣言しているのと同じだからです。

あなたの会社は大丈夫ですか? (ニヤリ)

今年後半には世界経済回復へ G7閉幕
4月25日22時37分配信 産経新聞

【ジュネーブ=金子亨】

 【ワシントン=渡辺浩生】米ワシントンで24日開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は同日夕(日本時間25日朝)、「世界経済は今年後半には回復に向かう」との見通しを示した共同声明を採択して閉幕した。主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)の合意に基づき、世界経済を回復軌道に乗せるため「必要なあらゆる措置を取る」という各国の意思を強調した。

 声明は世界経済について「景気後退速度の鈍化やいくらかの安定化の兆候を示すデータも出てきた」という認識に基づき、「経済活動は年内に回復を開始するだろうが、下方リスクは継続している」とし、本格的な景気回復に向けて、再発防止に協調していくことを確認した。

 世界的な景気後退が新興・途上国に与える影響を緩和するためG20で合意した国際通貨基金(IMF)の資金基盤や融資制度の拡充を歓迎。日欧などが表明したIMFへの資金支援は、IMFの危機対応の資金枠である新規借り入れ取り決め(NAB)に組み込まれ、NABの資金規模は500億ドル(4兆9000億円)から最大5500億ドルに増額するとした。

 金融システム安定化については、資金流動性の支援や金融機関への資本注入、不良資産処理などの取り組みを継続し、大手金融機関の健全性確保のためには必要なあらゆる手段を取ると言明。一方、規制強化は、各国や国際レベルの取り組みを点検。G20で創設を決めた金融安定化理事会(FSB)が国際金融の安定化に重要な役割を果たすよう組織基盤を強化することで一致した。

 同日夜には、新興国も加えたG20財務相・中央銀行総裁会議も開かれ、秋に開催される次回金融サミットに向け優先議題について話し合った。

2009/04/28 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。



最新の画像もっと見る