常陸の国の片隅で…。

鉄の話とか日々のこととか

さらに3年…

2022-09-19 11:41:54 | 日記
ご無沙汰しております。

就業やら、それに伴ううつ病再発やらで、しばらくゴタゴタしておりましたが、通院治療も二年が経ち、状態は安定化しつつあります。
しかし、今度は睡眠時無呼吸症候群の疑いあり…とのことで、検査のため入院したら、結果は重症…。CPAP(シーパップ)という、睡眠時に呼吸をサポートする機器を装着することになってしまいました。
おかげさまで、CPAP装着時の数値は大幅に、劇的にと言っていい位改善はしているのですが、問題はその装着率でして…。
精神科の方で、睡眠が不安定ということで、睡眠導入剤も処方してもらって頓服しているのですが、CPAPのマスクを装着する前に「寝落ち」してしまうんですね。
その辺の兼ね合いがもう少しどうにかなれば…というところなんでしょうけど、どうにも今一つで。

今まで、抗うつ剤や抗不安剤の頓服(今も処方されています)もあって、なかなか何事も手に付かない状況が続いていたのですが、久々にこのブログも再開することにしてみました。
お久しぶりの方も、はじめましての方もおられるかと思いますが、生暖かく、末永く見守っていただけたらと思います。

Twitterの方では、毎日何かしら呟いてることも多い(RTだらけの日もありますが…)ので、よろしければそちらも宜しくお願いいたします。

Twitter: @orisan1970

四年ぶり…。

2019-03-03 23:33:36 | 日記
すっかりとご無沙汰してしまいました。

しかし、ほぼ4年もこのブログをほったらかしにしていたんですねえ、自分は…。

まあ、いろいろとあったことは確かなのですが、皆までここで書くような話でもないかなあと。

昨年暮れに近場ではありますが引っ越しをしまして、少しずつではありますが以前と状況は変わりつつあります。
まだまだ日々のことに精いっぱいではありますが。

定期的に更新できる自信もありませんし、またお約束もできません。
それでも、読んでやるかという奇特な方がおいででしたら幸甚でございます。

改めてよろしくお願いいたします。


那珂湊に行ってきました

2015-05-22 17:48:29 | 日記


すっかりご無沙汰してしまいました。

今回は、5月17日に近場のひたちなか海浜鉄道が、茨城交通から運営を移管して7周年を記念して行われたイベントと、併せて那珂湊の商店街で行われた「湊再発見フェス」に友人2人と出掛けて来ましたので、そのときの模様なんぞを。
話が所々脱線したり、長々語ってしまったりするかと思いますが、お付き合いいただければ幸いです。


コトの発端は群馬に住んでいる友人が、「ひたちなか海浜鉄道に行きたい」と、mixi上でボソッとつぶやいた事から。

実は、4月にひたちなか海浜鉄道で新車両を導入するという話が、ひたちなか市の広報誌などで明らかになって以降、ネット上などではいろんな憶測が飛び交い、私自身もその情報を自分なりに漉してひとつの答えは出ていたのですが、今一つ確証が無く…。

そんな中、どうやら3月のJRダイヤ改正で新車投入により大量に運用から離脱して、ほとんどがミャンマーに譲渡される事が明らかになっている、JR東海(と東海交通事業が保有してJR東海に賃貸している)のキハ11形のうち、3両がミャンマー行きの分とは別枠で在ることを知り、恐らくそれが来るのでは??と導き出されたのでした。

かくして、3両の「新車両」は4月末に遠路愛知県から運び込まれて、5月7日、ひたちなか海浜鉄道のHPでも購入が正式に発表されたのでした。


…その「新車両」がイベントでお披露目されるとなると、見てみたくなってしまうもので、友人に来るのであればピックアップして欲しいと頼み、その後横浜に住む別の友人も「日曜日にひたちなかに足を延ばそうかと画策中」とつぶやいたので、3人で巡ることとなりました。


当日、以前拙宅に来たことのある友人が車で拾いに来てくれ、もう一人と合流すべく勝田駅へ。
近隣の駐車場に車は入れず、3人で乗り込み、二つ先の金上(かねあげ)駅へ。
今回のイベントに伴い、金上駅と終点の阿字ヶ浦駅にて参加者向けに駐車場を無料開放され、それを使わない手はないため。

交換(行き違い)設備再設置に伴い、すっかり一新されたホームに上がり、臨時の露天窓口にてこの日限りの1日乗車券を買い、そそくさと列車へ。



普段は1両のディーゼルカーが行ったり来たりしているこの路線も、この列車は2両。途中那珂湊で行き違った列車は、久々に見た3両編成。

那珂湊の一つ手前、国道245号線が湊線を乗り越える直下に最近新たに造られた駅が、「高田の鉄橋駅」。冗談で、

「金利手数料は、ジャ○ネットが負担しませんよ~」などと、某TVショッピングの名物元社長を真似ながらギャグをかますも、撃沈…。

一先ず終点の阿字ヶ浦まで乗り通し、まずはスタンプラリーの一つ目をゲット。
駅前のバス停のポール目をやると、同行の2人は口あんぐり…。
そりゃあ、平日に1日1本しか来ないのでは…。
しかし、この日は国営ひたち海浜公園への無料シャトルバスが運行されていて、後から知ったのですが公園が無料開放日だったとかで、バスもかなりの混雑。
季節波動があることとは言え、鉄道をここからひたち海浜公園まで延伸するという話が現実味をもって語られるのも頷けるところで…。

折り返しの列車に乗り込み、二つ戻って平磯駅へ。
聞けば、ラリーのスタンプは海岸べりの漁協さんにあるとのことで、海までテクテク。
茨城交通の時代、平磯の駅舎はスーパーマーケットとの合築だったんだよ…などと話しながら歩いていて、海岸べりの直前に派手に転ぶ醜態。持っていた缶コーラをぶちまけてしまうも、そのほかはどうにか無事。

特設のテントで、スタンプを捺してもらい、「なんかつまんでいったらいいべ!」と今日はボランティアに扮している?海の男な親父さんから、蛸の刺身か干しいもを勧められたので、蛸の刺身を一口いただく。販売している品のなかには「鯛めし」なんかも。

平磯駅に戻ると、程なく次の列車がやって来た。
先ほどと同じキハ3710形に、純正国鉄キハ20の数少ない生き残りのキハ205、国鉄キハ22のそっくりさんで、今は旧国鉄準急色を纏った北海道の留萌鉄道から来たキハ2004の3両編成。タッチの差で席取りを逃し、二駅、那珂湊まで立ったまま揺られることに。


那珂湊に到着。
普段は広々とした構内も人々でごった返し、ステージあり、物販ありなところへ動線が整理されていないものだから…。
それでもどうにか抜け出して、構内踏切を渡り隣のホームへ。一般公開されている、元東海交通事業(使ってたのはJR東海)キハ11-203号車のもとへ。


これが同車の銘板


今回、ひたちなかに来た3両、外観は全く同じながら所有者が異なり、キハ11-123はJR東海の保有、キハ11-203と-204はJR東海の子会社で、名古屋近郊で「城北線」を運営する東海交通事業の保有、JR東海が借り受けていた車両。
普段はJR東海に賃貸して、城北線で運用している車両(同じキハ11形の色違い)の検査や突発的なトラブルに対処するピンチヒッターとしての役割も担っていた。
この日公開された、キハ11-203は何度か城北線を代走しているものの、-204はとうとう自社線を走ることなく譲渡されたようで、ある意味変わった経歴の持ち主。

ただし、普段の使われ方としては3両とも同じで、美濃太田の機関区にあって高山本線や太多線で走っていました。

外観は湊線にいるキハ3710形に似ていますが、あれこれ違っていたり。
車内で目立つ点と言えば、こちらは小豆色のボックスシートがあるのが大きな違い。

カラーリングはJR東海の標準色から塗り替えられるようですが、後になり隣のホームのステージ上で鉄道ネタ番組でお馴染み?なマネージャー氏が熱く語っていたことを知りました。


引き続いて、並んで留置されているキハ222とキハ2005へ。


キハ222は羽幌炭礦鉄道、キハ2005は2004と同じく留萌鉄道の出身。
キハ222はブルーとベージュのツートンカラー、昭和30年代初頭の旧国鉄標準色を纏い、キハ2005は2004の一つ後の世代の旧国鉄準急色(この配色はそのまま「急行色」に)になっていますが、キハ222は今回のイベントに併せ「さよなら乗車券」が発売されましたし、今後は不明ですがキハ2005も現状はエンジンのない状態。キハ2005の方では、写真等を展示したギャラリーになっていたので、早足気味に一巡。


一度駅舎の中に戻り、スタンプの場所を確認すると街フェスの中…というのが判ったので、物見がてらそちらに向かうことに。

よけいなお世話なんだけど、アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台になった、那珂川対岸の大洗の「聖地」と化した盛況ぶりを地元の方々がどう思ったのかは、人によってまた違うだろうけど、地元の方が積極的にアプローチに動いた事実は間違いない所だとしても、何も大洗の専売特許でもないだろうに…と思ったのもまた事実で。
しかし、少しずつながら裾野の広がりは見せつつあるようで、湊線でも昨年は「世界一楽しい片道きっぷ」というもの(勝田→那珂湊をひたちなか海浜鉄道湊線、那珂湊駅→大洗駅を茨城交通バス、大洗→水戸を鹿島臨海鉄道大洗鹿島線を利用する一種の周遊きっぷ)が売り出されたり、数多いるキャラクターの中からご当地出身(という設定)のキャラを活用しての取り組みなども行われるようになりました。結果…







街なかに幟が立ち、フェスの歩行者天国のド真ん中にガルパンのラッピングバスが2台も鎮座…なんてことにも…。もとより、那珂湊・大洗地区の路線バスを運行しているのは、一部例外はありますが茨城交通さんの「那珂湊営業所」なわけで…。






一通り歩行者天国を巡って、那珂湊駅の裏側へ回ってみようということになり、そちらの方へ。






今はなかなか見られなくなった佇まいのお店撮影したり、機関区のモノを色々撮影したり。





先の方までやって来て、久し振りに対面した茨城交通ケハ601のボディ↓
日本初のステンレス製のボディを持ったディーゼルカーでした。




前日には保存されている有志の方々によって車内が公開されていたようですが、残念ながらこの日はクローズ…。

さらに踏切を渡って、駅舎の方へ向かう途中に見かけたこんなモノ…↓



何じゃ、このタンクを載せたトロッコのような代物は!?とお思いでしょうけど、今や数少ない鉄道連隊の生き残り…、「九七式軽貨車」のようです。
「鉄道連隊」とはなんぞや??となってしまいますが、旧日本陸軍が戦地における鉄道の建設・修理・運転や、敵地の鉄道の破壊を目的として保有していた部隊のことをいいました。
常設の鉄道第一連隊は千葉市に、鉄道第二連隊は習志野にありました。
余談ですが、千葉県を走る新京成電鉄のかなりの区間の路盤は、これら鉄道連隊の演習線を転用したものです。
画面の下の方に写っているのも、多分九七式軽貨車と同じ部類かと。

一回りして、ようやく那珂湊駅まで戻ったものの相変わらずの混雑ぶりで、それぞれ腹具合も気になりだし……。一先ず那珂湊を離脱して車で動くことにして、湊線で那珂湊→勝田→金上と乗り、スタンプラリー最後のスタンプを駅から少し離れた洋菓子屋さんに出向いてゲットしました。
実はこのスタンプラリー、捺された数により抽選に参加出来る回数が変わって、地元の特産品やひたちなか海浜鉄道のグッズなどが当たるもの…のようだったのですが、抽選会場もある那珂湊駅のの混雑ぶりに再度訪問するのは諦めました。

その後近くの模型店に立ち寄り、ファミレスで遅めの昼食を摂りクルマで送ってもらい、解散となりました。








久々に。

2014-11-23 17:14:58 | 日記
自分のブログページなのに7ヶ月放置ってイカンなあ。
直近1ヶ月は、かのグーグル様の出したお触れのお陰で、アクセスが遮断されておりました。
(当ブログ主、このブログをゲーム機から、しかもコントローラーで文字入力してたりします。)


ぶっちゃけてしまうと、今まで書く気が起きなかったのとネタが浮かばなかったという悪しき相乗効果でした。
正直なところ、今もネタが浮かびません。
とりあえず、今日のところはテンプレートの模様替えのみして退散します。


余計なことを考える悪癖…

2014-04-11 18:33:39 | 日記


11年前に作ったモジュール。当時のRM MODELS誌に掲載

毎日少しずつでも継続して模型いじりできれば、また少し違うのでしょうけれど、状態の不安定ぶりは相変わらすで、そのとき出来ることを割と思いつきでやり出すことが多いから、仕掛かり品は増え、同じようにジャンク品も増え続けるのですが、ある時、何の気無しにふと閃いて、魔法がかかったかのように手が動いて…なんて事も時にはあり、上の写真のモジュールはその典型かも。

普段は、あれやこれやとなかなか考えが纏まらず、少し手を動かしてはネットを漁り、雑誌の山に埋もれたりしながらオーバーロードするのが常なのですが、漠然としたイメージだけで突き進んで結果一週間ほどで形にしてしまったという、自分の中では非常に稀なケース。

今、少しずつではあるけど、ちょっと昔のローカル私鉄の電車たちを試行錯誤しながらいじっています。
メインは有るんだけど、そこか生じたジャンク品を組み合わせて別な電車を作るなどして、気がついたら日立電鉄、上田交通、豊橋鉄道、一畑電車、熊本電気鉄道、伊予鉄道等々…。

材料取りしただけの物もあれば、佳境にさしかかっているもの、どうにも気に入らず二度三度とやり直ししているようなものもあります。

自分自身の状態のことなどもあるので、期限や目標は定めないつもりですが、いつの日にかきちんとお披露目は出来るようにまずは1両でも完成させたいところです。