おっつぁん@笠岡総合卸売市場:しょうゆラーメンセット

朝は京橋朝市とラーメン学会の朝市屋台を楽しんだ後、かねてから訪ねたかった笠岡に向かう。もちろん、笠岡の地ラーメンを味わいに、である。
いわゆる笠岡ラーメンには数々のお店があるところだが、初めて味わう笠岡ラーメンとして、是非訪れたかったのはココ。やっと念願が叶った。

行ってみて分かったことにこのお店、だだっ広い総合卸売市場の一角にあるということ。来てみるまでは、まさかこういうロケーションだとは思っていなかった。朝一番から笠岡入りしていたので、開店時間まで間がありすぎる。そこで笠岡の町をプラプラと散策したのち、余裕のポールポジション獲得。そうこうするうちに、あさがたにラーメン学会の屋台のところで言葉を交わした岡山の仲間もやってきたので一緒に開店を待つ。

「お待たせしました!」と目の前でノレンが上がった。ところで、「おっつぁん」とは、「ちゃん」が「つぁん」と訛る岡山弁のようだ。

メニュ−は客席から厨房ごしに見るところに掲示されていた。今回はとにかく笠岡の地ラーメンの姿を味わってみたかったので、しょうゆラーメンを注文し、同行者とシェアするかたちでラーメンセットの半チャーハンも注文。

そして、私が注文した「しょうゆラーメン」。ぱっと見には典型的な醤油ラーメンながら、一般的な豚肉のチャーシューではなく、ヒネ鶏の煮鶏を添える。これが笠岡の地ラーメンのスタイルだそうな。

これまでに何度となくその記述を見聞しては自分なりにその味を想像していた笠岡ラーメンだが、こうして実際に味わってみると、トリの旨味がとても効いており、それでいてたいへんすっきりとした感。いりこ由来な魚介系の味わいもずいぶんと豊か。しっかりとした存在感のあるメンマは独特のメンマ臭控えめに仕事されておりサクっとポリっとした食感を楽しませてくれる。そして煮鶏の、醤油ダレと美味く絡みつつヒネ鶏の弾力豊かな食感。

ストレートの細麺はしっかりとしたコシが持続する。

さらに、せっとの半チャーハン。タマゴとネギとニクがたっぷり込められて、ほどよくパラけながらもほっくりとした感でウマイ。これがラーメンにプラスで220円。内容から見れば、そのコストパフォーマンスは、あの京都伏見の、愛してやまない大黒様の上をいっている。

すでに何度かココを訪れている同行者は「とんこつしょうゆ」を注文。ちょっと味見させてもらう。スープの濃度自体はコテコテというほどの濃密さではないにしても、豚骨の風味は非常に豊か。こりゃウマイわ。
また、この「とんこつしょうゆ」には辛子高菜がもれなくオマケについて来る。ラーメンに加えて味わって良し、そのままつまんで辛さを味わうも良し。

 

というわけで、長い間の念願だった笠岡のラーメンを、おっつぁんのラーメンをやっと味わうことが出来た。多くの人が語るように、やはり非常に美味かった。また、ぜひ訪れたいものだ。


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!

【おっつぁん】
 11:00~21:00 (オーダーストップ20:50)
 水曜日定休
 0865-62-5055
 岡山県笠岡市十一番町11-66 笠岡総合卸売市場内
 P:あり

おっつぁんラーメン / 笠岡駅
昼総合点★★★★ 4.5

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 岡山ラーメン... お多津@笠岡... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (スカパラ@神戸)
2012-10-13 17:24:29
ここは笠岡で一番好きなお店です!!
店主の伊藤さんがメチャお気に入りなんです(笑)
豚骨醤油がマイベスト ^^v
 
 
 
スカパラ兄! (呈蒟蒻)
2012-10-13 17:28:28
お久しぶりです!お元気ですか?
いつかまたチャンス作って、豚骨醤油食べに行こうと思います!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。