gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

ナショナル(現パナソニック) シェーバ 「ES7005」充電池交換

2020-06-25 15:29:39 | 修理一般(ラジオ、デジカメ等)
2020.06.25 曇り 室温:25℃、外気温:24℃

今日は太陽が出ず何とかしのぎ易い日となりましたね。
昨日迄に終了した「ナショナル シェーバ ES7005」の充電池交換が終わったので、
覚え書きとして公開致します。

この充電池は+、-に足が出ていて前回交換してから8~9年経過しており、
交換しようと他の人のブログに丁寧な作業が出ていたので参考にしました。

1.充電池交換前の本体

古いものですが、十分に実用品です。

2.参照したブログ
NATIONAL ナショナル(PANASONIC) シェーバー ES766の電池交換
http://shaver.seesaa.net/article/117349808.html

システムスムーサー ES7005 生産終了
https://panasonic.jp/shaver/p-db/ES7005_manualdl.html

シェイバーのバッテリーをエネループに交換(純正バッテリー → エネループ)パナソニック ES883 ニッケル水素電池 取替え  
https://www.youtube.com/watch?v=72UlVwY4_6Y

特に、YOUTUBEのマイナス側にスプリングを入れてすきま埋めは参考になりました。

3.ES7005の充電池交換

①分解、交換

ひげそり部分の外し部分(底面のビスも外す)


元の電池は足が出ているのですが、-側端子にスプリングを加えて、+側は電池に半田メッキしています。


画像のスイッチ部分の位置が悪いと実装時電源が入らないので注意です。
又、モータの軸と2つの回転子?の接続は慣れないと面倒でした。

4・最後に
・ご自分で修理された場合メーカ修理は受付出来ないので注意ですね。
・回転はすこぶる良くて「ひげそり」には満足しています。
・充電池は「NI-CD:ニッカド」から「NI-MI:ニッケル水素」ですが電圧特性は1.2Vx2なので問題無しです。
・実は2台目です。1台目はモータが回らず直せず。更にヤフオクで3台目を入手して有ります。
・充電方法が画期的で本体に充電端子が無い(電磁誘導式)のが変えられない理由です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿