かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

九頭竜湖で消えた荷暮の今

2020年10月22日 | Weblog

九頭竜ダム湖が造られる前は、荷暮集落も40戸余りあって200余名の人が住んでいたが
ダム湖建設に伴い、殆どの住民が各地に移住していった。

その後、住民の同志会が毎年5月3日広場で、桜の樹の下で花見会を集ってきた。
離村から20年余り経過して平成に入り、荷暮ご縁の方々の寄進で「荷暮ふる里の家」を建て
ふる里愛着の方々も集まってきた。
 訪れたこの日、集落には人影が見られず、ひっそりと佇んでいた。
<荷暮集落の今>



<荷暮ふる里の家>

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 秋深まる大白川峡谷 | トップ | 飛騨美濃せせらぎ街道が快適 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事