本物の「ぽんた」現る!
会社に「ぽんた」が二人だ!
今朝、会社の玄関付近にタヌキが居るのを従業員が発見。
場 所:会社
登 場 日:2011/06/15

まだ若い個体のようで人が近づいても逃げようとしません。

腹ぺこで衰弱しているようなので少しだけエサを与えると、人の隣で食べてます。

倉庫の入口付近から出ようとしないのでしばらくこのまま放っておきます。
会社に「ぽんた」が二人だ!
今朝、会社の玄関付近にタヌキが居るのを従業員が発見。
場 所:会社
登 場 日:2011/06/15

まだ若い個体のようで人が近づいても逃げようとしません。

腹ぺこで衰弱しているようなので少しだけエサを与えると、人の隣で食べてます。

倉庫の入口付近から出ようとしないのでしばらくこのまま放っておきます。
ホントなんですね!驚きました!(笑)
m(≧∇≦)m イエイ!!
タヌキは本州では民家の庭に入り込んでエサを貰ったりと言うニュースを時々眼にしますが北海道では圧倒的にキツネの方がメジャーですからね!
で、その後の経過ですが、一応倉庫からは出たのですが建物付近から離れません。
夕方、帰社する時も雨を凌げる場所に居ました。
明朝も居たらドッグフードをあげてしまいそうです。
タヌキは滅多に見かけませんね。
クマと同じくらいの遭遇確立かも。
そちらよりも暖かいこちらは比較的に良く見かけます。
だたし、彼らはキツネよりも夜行性なので昼間は滅多に遭遇する機会は少ないです。
私、今までに保護飼育した野生動物はカワラヒワ、スズメ、エゾフクロウ、カラス、シマリス、エゾリスなどで慣れていますがタヌキは経験有りません!
昔話に出てくる程、人間と関わり深い生き物ですがね!