日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

処分場の地元で

2007-07-23 | まち

北茨城市内には、廃棄物の最終処分場が
2ヶ所あります。すでに稼働から30年ちかく、
市外・県外から汚泥や焼却灰が持ち込まれます。
かつて拡張に反対する運動も起こりましたが、
あれこれの地元対策なども功を奏してか、
しばらくは表だった反対はありませんでした。

そんななか、片方の処分場の真ん前に、
こんな看板が立てられていたのです。
後追いですが(面目ない)、
ことの経緯などあたっているところです。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水… (ふうたろう)
2007-07-24 20:16:59
 水害の影響で…というか、大雨で地下水面が上がって、処分場の水が土からしみ出してくるかもしれない(あるいは現にしみ出している)からではないですか?
 東向島(?)の方で六価クロム事件があったときも、確かそんなことを言っていたような…。
返信する

コメントを投稿