π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

■ goo ブログアドバンスの料金は高いか?安いか?

2006年02月27日 | ■Blog雑記
ふと、思ったんですが goo ブログアドバンスの料金は高いのだろうか?安いのだろうか?
まぁ、人によって感じ方はまちまちだと思いますが、私は今現在は『安い』もしくは『妥当』だと思っております。

私がブログ始めた理由は 当時『無料 ブログ』で検索したときにたまたま検索結果にgooが出てきたので、その当時もしgooが有料であればgooでブログをやってなかったと思います。今でこそアドバンスでやってるんですが、アドバンスにした時はそのときの勢いと、無料期間があったので『まぁ いいや』みたいなのりでアドバンスはじめました。

で、アドバンスでよく使ってる機能は、メールをアウトルックエクスプレスでIMAPメールとして仕様。←これ便利。
そして、ブログのhtmlの変更と、アクセス解析。あと、アフェリ。

ま、これだけで妥当と思ってるんですが、意外にアフェリでブログアドバンス代はペイ出来るので案外安いんじゃないかと最近は思っております。
まぁ 100ipぐらいあれば 自分のブログに関係している商品を過去記事でよく訪問されてるような記事に1つはっつけて置くだけで微々たるもんですが足しになったりしますよ。ま、保障は出来ませんがね。
それ考えると、まぁ アドバンス代は安いんじゃないかと思ったりするわけです。
どうでしょう?アドバンスユーザーの皆様。そして、無料版ユーザーの皆様。

■Inspiron630mの情報メモ

2006年02月26日 | ■Dell Inspiron
明日(27日)までらしいです。
ビジネスパッケージなんですが Inspiron 630mが安いですわ。

送料が無料で、税込みで69,800円ってことはInspiron 1300並に安いですね。


ただ オンライン広告限定モデルなので DELLのWebページから入るとありませんね。
しかも、クーポン使えないし。
って、クーポンなしで69,800円なので十分なんですがね。

とりあえず 今日中に購入ボタン押そうと思っております。

Inspiron 630m←オンライン広告へのリンク



■自宅の回線速度の近況ですが

2006年02月23日 | ■PCの雑記
昨日の夜、
ふとネットの反応が鈍いと思って回線速度を計測したら、有線、無線共に10Mbpsほどしか出ていませんでした。
ちなみにうちの環境は光なんですが、まぁ無線はともかくとして有線が10Mbpsというのはどうも納得がいかないので設定だろうか?それともハブだろうか?ファイアーウォールソフトだろうか?ルータだろうか?OSの設定だろうか?とあれこれいじっても改善せず、プロバイダのトラフィック情報を参照してもまぁ普通だし23時ごろなので多少は込んでるんだろうって思っておりました。って、いうか納得がいかない。
光が開通した当初は今より環境の良くないマシンで、ゆうに40Mbps以上は常に出てたのでやっぱし、どれかのパーツがおかしいのでは?と疑って 格闘していました。
あげく諦め、朝起きて測ってみると20Mbpsほど出てるんです。(下の図)






勝手な予想なんですが、NTT西日本のふれっつにプレミアムが出来たので、普通の光が遅くなったのでは?なんて思ったりします。それと、光ユーザーが増えてるのも要因かもしれませんね。

100Mbpsの契約なんだからせめて 半分の50Mbps以上は出て欲しいですね。


ちなみに↓は 無線LANで計測した場合です。(802.11aでの接続)






実行速度掲示板

ブロードバンド料金比較

徹底サポート付無料キャンペーン実施中!


■Windows Live Messengerを使ってみる。

2006年02月22日 | ■PCの雑記
MSN Messenger8.0 BETAをインストールしてみました。

まだベータ版なんですが ちょっと使ってみて結構便利な機能を発見しました。

インストールしたマシンは WindowsXP Pro x64 Edition
拡大画像は遠慮しておくとしまして 便利な機能は共有フォルダが設定できることなんです。セキュリティーの面はどうだかわからないんですが、

自宅のWindowsの鯖機にMesseger8.0をいインストールしますよね。
で、そこ用のID(仮にAとします)を取っておき、さらにモバイルマシンに、もしくは出先のマシンに同じくMessenger8.0をインストールしますよね。で、別のID(こちらはB)でログインします。
そしてあらかじめ 両IDの共有フォルダを作っておくんです。(自動に作られますが・・・)
で、自宅のWin機に必要なファイルを入れておくと
出先のマシンで Messengerをログインすれば 自動的に同期され 共有フォルダにそのファイルが現れます。
使い方によっては すごく便利で 
『あ!あのデータ忘れた!』ってことが あらかじめ共有フォルダに入れてあることによって解決されるんです。

ただ、問題は そのフォルダに重要なファイルを入れておいても大丈夫なのだろうか・・・って言う点が 心配ですね。

その辺は 使い倒してみて 解決して行こうかと思っております。
ただ、便利なのは便利です。
ベータ版のページ↓
http://ideas.live.com/


dellcampaign15_150x150


■AH-K3001VからW-ZERO3に変更。

2006年02月21日 | ■PCの雑記
まず感想。京ぽんから
W-ZERO3 に乗り換えました。
いいのはいいんだけど、よくよく考えると使い方があっていないような気もします。
持ち運びするにはチト大きいし重たい。ポケットに入れて歩くには少々難儀。

これが率直な感想ですね。実は【京セラ】WX310Kに乗り換えたいような衝動もあったりなかったり。

ノートパソコンでインターネットをする手段なんですが、過去に
ドコモのドッチーモ>>エアーエッジ>>京ぽん>W-ZERO3と変換してきてるのですが
今のところ、京ぽんがベストであったような気がします。ただ、電話機単体でのインターネットはW-ZERO3が快適なのですが、PCと接続となると充電しながら接続する京ぽんのほうが安心してネット接続できましたし、電話としては軽いので持ち歩きも気になりませんでした。

まぁ OperaをW-ZERO3にインストールして使ってるんですが結構快適です。
ただ、ただ 電池が持たないのが泣き所ではありますが。




W-ZERO3_468x60.gif

■Dimension3100Cを発注し 改造しようかと・・・

2006年02月21日 | ■Dell Inspiron
年度末かどうかは知りませんが
DellのデスクトップマシンDimension 3100Cが安かったので発注しました。


たしかBTX企画のマシンであったと思うんですが、小さい筐体でいろいろ弄れるんでしょうかね?
来週の週初めに到着しそうです・・・。って PC買い替え多すぎ!
(でも 飽きたらすぐに売ってしまうので家にはあんまり残ってないです。よっぽど気に入ったのでないと使い続けないたちなんで)


Inspironシリーズの新機種が出るのを待ってるんだけどInspiron 9400の後は音沙汰無しですね。
もう少し小さいやつが出てくれるとありがたいんだけどなぁ。




dellcampaign3_468x60

■W41CAとカードリーダー

2006年02月20日 | ■PCの雑記
ご無沙汰しておりました。
実はオリンピックの観戦に夢中でブログの更新をすっかりと忘れておりました。

と、いうのは冗談です。


その間に1週間ほど東京に行ったりしてたんですがこんなに更新しなかったのは初めてじゃないかしら?たぶん。

で、その間にauの使っていた携帯が電池の消耗で1日も持たなくなり、やむを得ず機種変をしたんですが 今度の機種はW41CAというカシオの機種です。
色はオレンジ。本当は白か黒が欲しかったのですがオレンジしかないとのことでこれで我慢。
ぶっちゃけ 前のW21Sのソニーの端末のほうが使いやすかったです。ま、何でもいいんですけどね。この機種に変更した理由はW41S(ソニー)とこれが安かったからです。
13ヶ月以上使ってたのと、いろいろキャンペーン中であったのと、ポイントが相当たまってたのとで、英世先生の数人でゲットできるという理由からです。
たぶん、関東で機種変するとそんな金額では手に入らないと思われます。経験上。


でね、アマゾンで見つけたんですよ。これ!

前から メモリーキーに変わるもので 小さなカードリーダーを。
普段私はメモリーキーを持ち歩いてるんですが、カードリーダーは持ち歩きできなかったんです。なんとか、その2つをまとめるようなものを探してたんですが、
ありました!しかも 1070円。
miniSDカードリーダーのキーホルダータイプ。
それだと、携帯にメモリーカード入れておいて、そのメモリーカードがUSB型メモリーに変身するし、カードリーダーにもなってるという寸法。
別に、カードリーダー本体にも128MBのメモリーを内蔵するタイプも見つけたんですが若干大きいのでパスしました。今回買ったやつはかなり小さいので邪魔にもならずgoodだと思います。

ちなみにアマゾンは1500円以上買わないと送料が無料にならないので注意してくださいね。

今回買ったやつはこれ1074円ですよ。安くない?こんなもん?

AD-MINISDRB/U2 MiniSDカードリーダー/ライタ(USB)B

ADTEC

このアイテムの詳細を見る


■アマゾン・アソシエイトの件

2006年02月10日 | ■Blog雑記
アドバンスだと、アマゾンのリンク貼れますよね。
まぁ、それはいいんだけどね。
半年以上貼ってあって、なーんも売れないと思っていたんです。って、ゼロでしたから去年は。
今年もぜんぜん売れてないんですが、先日気が付いたんです。
自分のid入れずに、メルアド入れてバナーを貼ってました。

そら、売れんだろ!

何やってんだか・・・。


で、ちゃんとid入れて貼るようになったのがつい最近。

売れましたよ! 本が。

しかも、全然関係のない本が。

「モード性格」論―心理学のかしこい使い方  1800円

強殖装甲ガイバー(23)  540円

それぞれの紹介料が59円と 18円でした。これってさぁ いつもらえるの?
って、いうか紹介してないし・・・。

■コメントスパム対策

2006年02月08日 | ■Blog雑記
しらなんだ。
今日、自分のブログのコメント欄でレス返してるといきなり暗証番号みたいな数字が出てきました。
なんや?これ?
ま、いいか とりあえず数字入れて投稿ボタン押して、そのままスタッフブログ見に行きました。

ちゃんとアナウンスがあったんですが、

>スパムの可能性が高いと判断された場合のみ表示されますので、通常のご利用の場合は表示されることはあまりないと思われます。


なになに?
自分のブログでコメント書こうとしたのにスパム認定ですか?あらまぁ。

ま、最初のうちはよくあることですね。きっと精度が上がっていくんでしょうね。たぶん。

■リカバリーはF11ですからね。(F11復活)

2006年02月07日 | ■IBM ThinkPad 
ThinkPadユーザーで DtoDのリカバリー領域が消えてしまった人はたくさんいるのではないでしょうか?
DtoDのリカバリー領域とは電源入れてF11キーを押してCD無しでリカバリーできる領域を言います。って、あってる?

IBMの時もF11のDtoDのリカバリー領域を復活させてはいたんですが、lenovoに変わってからもF11のリカバリー領域は復活できます。

Rescue and Recovery 3.0Rescue and Recovery 2.0です。それぞれ対応しているマシンが違うので注意してください。 ちなみに2.0でx21は未対応でしたが、インストールは出来ました。動作検証はしていませんが・・・。

さらに古いIBMバージョンは配布が終了してるんですが、私は書庫に保管しているのでご入用な方は申し出てください。


普通にバックアップすると、Cドライブや、Dドライブにバックアップされるのであんまり意味が無いと言うかあれなので、私の場合隠しドライブを割り当て、そこに保存しております。

たとえば、60GBのノートPCがあるとしますよね。であれば、WinをインストールするときにCドライブ20GB、Dドライブ37GB、未使用を3GBでインストールするんです。
で、Winのセットアップが完了したら、このRescue and Recoveryと言うソフトをインストールします。さらに、コンピュータの管理でディスクの未割り当ての3GBをFAT32でパーティーションを切ってフォーマットします。ドライブ名はとりあえずFとかEとか適当で。
それで、Rescue and Recoveryでその3GBの中にバックアップを作ります。いわゆるF11領域ですね。
バックアップが完了したら、もう一度ディスクの管理に行って、ドライブパスを削除します。これで、マイコンピュータにはバックアップ用のドライブが映らないということですね。メデタシメデタシ。

Rescue and Recoveryを電源入れてF11で立ち上げると、ブラウザが内蔵されてますよね。これが、オペラでオペラなんてインストールしてないのにブラウザが入ってるのも結構不思議な感覚ですね。ってことは OSが入って無くてもブラウジングできるのかな?なぞだ。



ということで、F11が復活するお話でした。

Lenovoサイト





■個人情報を保護するため?

2006年02月05日 | ■その他雑記
この間、シュレッダーを買いました。
最初は百円均一のシュレッダーを使っていたんですが
3秒で破損してしまったので、奮発して1280円もする手動式のシュレッダーを買ってきました。
電動のタイプを買おうと思ったんですが、じきに壊れるんじゃないかと思いましてあえて手動式にしたんですが、家庭で使うには手動式で十分です。

ま、昨今個人情報がどうたら、こうたらと騒がれてるんで、よくわかってない私も時代の流れについていかなあかんと思いましてホームシュレッダーを導入しました。
これで、銀行から郵便物や、各種請求書など等を粉砕して捨てるようになりました。
まあ 用心に越したことないということでいいんですが、困ったことが起こりました。

予想はしてたんですがね。

それは、子供たちが面白がって 大事な書類やら必要な書類やらをシュレッダーにかけるんです。(汗)
で、嫁様が子供たちにシュレッダー禁止令を発動してるんですわ。

まぁ 大人の私でも 面白いので 仕方ないといや仕方ないんですがね。

家庭にもシュレッダーを用意する時代になったんですね。
 

■PCのメモリテストを行う

2006年02月04日 | ■PCの雑記
知り合いの日立Priusを預かって、
現在メモリーのテストをしております。512MBが2本で1GBのメモリーをつんでるんですが、現在2時間20分経過してエラーは無いようですね。延々とループしてますので納得いったらESCで脱出してくださいね。


メモリーのテストの仕方なんですが、まず KnoppixのCDを準備してください。何かと便利ですので1枚作って持っておくといいかもしれませんね。

で、CDを入れてPCの電源を入れます。bootの順番をCDにしておきます。
boot?何それ?って方は、ええと 起動の順番です。
普通はFDD(フロッピー)>>HDD>>CDってなってるでしょうから、BIOSで1番にCD-ROMとなるように設定してください。

メーカー製PCでしたらF12を押すと セレクトできるタイプもあります。


ま、無事にCD-ROMから起動できたとしますね。すると、

boot:
と出ますので

memtest 86
と打ち込んでみてください。
するとすぐにメモリーのテストに入りますので後はじっくりPC放置で待っててください。



テスト中の画像



Windowsでのやり方と テスト結果の解説はこちらのサイトを参考にしてみてください。
私はLinuxを使いましたがどちらもおんなじだと思います。どちらかと言うとKnoppixを使ったほうが簡単かもしれませんね。