22年ぶりに恩師に逢ってきました。
北九州市立穴生小学校で5/6年生の時に担任をして戴きました鈴木澄男先生です。
先生は校長時代に大変なことがありました。
でも…何も変わってなかった。
近年、退職した先生に小さなブーケを渡しました。
教員生活、本当に本当にお疲れさまでした。
中学、高校、大学と皆さんも忘れられない恩師がいらっしゃると思いますが、
私にとってはこの鈴木先生が一番の先生です。
お逢いする前一週間、まだまだ弾けないギター練習しました。
我が鈴木澄男クラスは、教壇の横に先生のギターがいつも置いてありました。
そしてそのギターはいつでも誰でも触ることが出来ました。
私はかなりの頻度で先生のギターを触っていました。
先生はいつもギターを弾いてくださいました。
その時に教わった曲、クラスで歌っていたのが「1人の手」という曲でした。
それを今度は私が先生に弾いて歌いたかったのです。
「お前、わざわざギター持ってきたとか~」
そうおっしゃって、
この写真はどうしても抑えきれなかったFコードの簡単な抑え方を教わっている所です。
本田路津子/一人の手
今回の集まりで、6年後の50歳の時にみんなで同窓会するという事を決めました。
鈴木澄男先生で検索して、このブログに行き着いた同級生のみなさん!
こちらにコメント残してください、宜しくお願いいたします。
北九州市立穴生小学校 81年度卒業 鈴木澄男クラス
で、一体、私は誰でしょう。
ヒント…アルバムの住所録のページに宮崎に転校する予定と書いてあります。
俺、生きてるかな~って先生。
そうなんです。
元気なうちに皆さんとお逢いしたいのです。
なので、宜しくね。
先生…頭が可愛くなってるけど、顔はそのままかわってないなぁ~w
ぜひぜひ同窓会楽しみにしてます(^^)
ってか、50歳…気合い入れとかないとだなっ(笑)
体重も生活も~(笑)
先日は突然実家の方にお伺いしてしまいましたが、叔父さんも叔母ちゃんも全然変わってなくて…嬉しかったです。
そして、またルミさんと繋がれて嬉しいです♡
はい、気合い入れて行きましょうね~!!
お陰様で楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
スッキリですか、楽しみにしてますね!笑
先生の元気そうで 楽しそうな お顔が 拝見出来て とても懐かしく 1人の手口ずさんでいました。
卒業式の日に 握手して下さり、先生の大きくて暖かい手の温もり今でも 心の宝です。
ムー大陸のブログに出逢えた事にも感謝です。 有り難うございました。
鈴木先生は手が印象的でしたね。
『一人の手』なつかしいですよね^^
50歳での同窓会が実現できたら、またこちらにアップいたしますね。コメントいただいて、また元気でました。
こちらこそ、ありがとうございました。
私も実は39年前に穴生小学校で5年生のときの担任が鈴木澄男先生でした。
しかも5年生の1学期だけで私は山口県に転向してしまいわずか1学期だけの担任でした。
私が転校してしまう最後の日、男子と鈴木先生でキックベースをし、最後に私を胴上げしてくれました。
その後私は中学高校と山口県で過ごし、大学以後は東京におり、現在は49歳になってしまいました。
管理人様と同じく、小中高大と色々な恩師にお世話になりましたが、私にとってもわずか1学期だけお世話になった鈴木先生のことを一番鮮やかに覚えています。
久しぶりにお写真を拝見し鈴木先生のお顔を思い出しました。
当時三菱のオレンジ色のギャランに乗られていたのを思い出しました。
感激のあまりの長文ご容赦ください。
感無量です。
今回は、ブログをやっていて良かったなと心から思いました。ありがとうございます。あと2年後、同窓会が実現したら、またこちらでアップさせていただきますので、もしも思い出されたら覗いてください。
それでは、先輩、これからも元気にご活躍ください。
鈴木澄男先生と一人の手とても懐かしく本当に感激しました。
実はこのブログにたどり着いたのも鈴木澄男先生を懐かしく感じ検索していたらたどり着いたのです。本当にこのブログにたどり着けて嬉しかったです。
感激のあまりまじまじと読み返してみるとコメント欄の (Unknown)さまはもしかして私の同級生だったかたかもしれません。
5年生の1学期の終わりに山口県に転校してしまった私は穴生小学校の卒業アルバムをもっていません。
そのためか同窓会には残念ながら一度も行ったことがありません。
あの頃はまだ木造校舎で校舎の脇に大垣文具店という文房具屋さんがあったといううっすらとした思い出です。
そんな私にとってこのブログが色々な思い出を思い出させてくれました。
本当にありがとうございました。