スナフキン・レポート♪

♪舞台(ミュージカル、宝塚、演劇)
ミステリー本、気になる記事・コラム・・
マイルド・ヅカファン何でも語る♪

★京都 (紅葉情報・・・収集中

2008-11-24 11:44:03 | ★カフェ・ブレイク:周辺雑感

週末、広島~京都旅行予定してるスナとしては
テレビの紅葉情報に、ソワソワしっぱなし
でも、
広島から回るという“しがらみ”があり
京都は、ピンスポ! “イイトコ取り”をしたい。


 yahooの紅葉特集が便利ですが

宇治方面は、行くことを決めてても
あと一方の場所というか方面を“京都情報”にて、
あっちがいいが?こっちがいいか?あれこれ迷い中。


地図の上では、あっちもこっちも可能でも、
実踏では交通渋滞で時間が倍かかるでしょ?!



そうそう!
五木寛之の「百寺巡礼」が文庫になっていたので
買い求めたら、その本の“ガイド版”が図書館に!
シッカリ!借りてきました。



      
    文庫の百寺巡礼                 ガイド版

Ⅰに載っている寺院は・・・・
金閣寺・銀閣寺・神護寺・東寺・真如堂
東本願寺・西本願寺・浄瑠璃寺・南禅寺・清水寺



このシリーズ「京都Ⅱ」もあり。
そちらに載っている寺院は・・・
三千院、知恩院、二尊院、相国寺、萬福寺
永観堂、本法寺、高台寺、東福寺、法然院


読み終わらないうちに
出かけることになりそう?

と焦りだしたら・・・・

五木氏が、「百寺巡礼」(文庫版)の中で、
柳宋悦の「心偈(こころうた)」
にある言葉としながら
見テ 知リソ 知リテ ナ見ソ
を紹介・・・

私たちは<知る>ことを大事に考える
しかし、ものごとを判断したり、味わったりするときは、
予備知識や固定観念がかえって邪魔になることがある。
だから、まず見ること、触れること、体験すること、
そこから得る直観を大事にすることが大切だということだろう
p22

・・・そういうことです・・・でも、

この“予備知識が邪魔になることも”って
色んなことに当てはまりそう・・・

まずは、行ってみようか?!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★帝劇「エリザベート」・・・... | トップ | ★紅白・いいとも・・・@TV... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好いですね・・ (まほろばです)
2008-11-24 17:17:08
週末は京都ですね・・
晩秋と言うより初冬の京都・・雪のちらつく
京都も趣があって最高です・・いいナー私の分まで楽しんできてください

私も行きたいが田舎は暮らしは今の時期が忙しいのです・・
干し柿つくりで先週は400個柿を剥いて右肩が痛くなり【何でそんなに成るの?ッテ柿に聞きたい気持ち】・・
今日は冬の庭の準備でパンジーを30個植えました【ちょっとだけ寄せ植えもしました】
来週は大根を漬けなくては・・名物の野沢菜漬けは12月の初旬です・・そして年末の大掃除
宝塚はどうするの????
Unknown (スナッチャー)
2008-11-25 09:18:06
>まほろばさん

おはようございます

京都って、中学の修学旅行も合わせると
何回ぐらい行ったのかしら?

でも、夏と秋(初秋から晩秋)ばかりで
雪と桜の冬と春はないですね。

来年は宙組初舞台生観劇と組み合わせて
桜の咲くころ行きたいな~~て?
Unknown (マリーベル)
2008-11-25 09:22:25
おはようございます!

京都の紅葉スポットでのお薦めは「東福寺」です。
拝観料を払って入った途端、、
そこは紅葉一色の別世界ですよ♪

ただ土日は入るだけで2時間待ちだと聞きました^^;;
私は平日だったのですぐに入れましたが・・

栄観堂もとても良いらしいです^^
Unknown (スナッチャー)
2008-11-25 09:34:45
>マリーベルさん

ありがとうございます。

東福寺ですね(メモメモ

永観堂は、昨年11月始めに行きました~~
ちなみに・・・こちら
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/7741c55bc55f1aac8a35aa721692855d

紅葉にはチョイ早でしたが、
“見返り阿弥陀”に、何だか良いもん見た
ってかんじでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。