新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

ヤマハハコ:山母子(晩夏の花と実・五竜アルプス平⑩)

2012-09-11 05:53:55 | 植物観察1日1題

ヤマハハコ:山母子(キク科ヤマハハコ属)は山地~亜高山の日当たりのよい乾いた草地や礫地に生える
多年草で高さは30~70cm、茎や葉の裏面は綿毛に覆われています。
互生する葉は茎の下部の葉は長さ約10cm表面は光沢があり3本の脈が目立ちます。
8~9月、茎の先に頭花が集まってつき、白い花弁のように見えるのは総苞片で、カサカサした感じになります。
東日本に見られるヤマハハコに対し、西日本に多いのがホソバノヤマハハコで、葉が細くて表面に薄く綿毛があるというのですが、(07年11月5日記事)別々に見たのでは区別しにくい感じです。