新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

キヌガサソウ:絹笠草(栂池自然園の植物 4)

2012-07-11 08:18:26 | 植物観察1日1題

栂池自然園の遊歩道沿いに大きい白い花で目立っていたのがキヌガサソウ:絹笠草(ユリ科キヌガサソウ属)です。
放射状に並ぶ葉の姿を奈良時代の高貴な人にさしかけた絹張りの長笠に見立ててこの名があるというキヌガサソウは、名に恥じず上品で堂々とした姿です。
本州中部地方以北の亜高山帯~高山帯下部に生える多年草で、肥厚した地下茎は横にのび、茎はここからでて単一で直立します。葉は8枚、ときに7~12枚、表面に光沢があります。
花は夏、この輪生葉の中心から1花梗をだします。外花被は萼片で7~10個、はじめ白色から紅紫色になり、果期には淡緑色になります。内花被片は線形で目立ちません。
キヌガサソウは日本特産で、学名もKinugasa japonica TATEWAKI et SUTOです。
熟すと暗紫色になる液果は香りがよく甘くて美味しいとは知りませんでした。