JR水郡線めぐり

JR水郡線をこよなく愛し続け応援している名もなき絵描きの発信源。祝・2024年水郡線全線開通90周年。

3月26日、上野駅水郡線観光キャラバンと27日の展示会

2024-03-28 09:25:00 | 日記
3月26日は、上野駅にて水郡線観光キャラバンが行われました。
副長さんから連絡があってお誘いいただいたので行って来ました。
福島県石川町、矢祭町、茨城県大子町の観光ブースや奥久慈の魅力溢れるワークショップもありフレグランスを作って来ました。
もちろん、匂いは5種類あって水郡線をイメージしたものが1番良い香りだと感じて選択。
水郡線統括センターからは所長さんと副長さんが来ていて久しぶりの再会を喜んだり沢山お話をしたりしました。

がんばれー、水郡線!!







27日は、茨城県大子町の「daigo front」にて展示会の対応。
前に展示をした福島県小野町の「東方文化堂」の方にご来場いただいたり、他にもいろんな県や市町村の方に来ていただきました。
水郡線統括センターの所長さんも来て下さったのですが、お会い出来なくて残念…。
差し入れもいろんな方々からいただいてご来場いただくだけでも嬉しいのに恐縮です。
美味しくいただいています。
大子町の方からは早川式繰出鉛筆という日本で初めてのシャープペンシルを触らせていただき貴重な体験をさせてもらいました。
本当に皆さま、ありがとうございました。
残り数日ですが、引き続きよろしくお願い致します。
次回の作家在廊は最終日の31日(日)13時からとなります。





常陸大子駅の風景や水郡線をここぞとばかりに撮影してました。
最近、跨線橋が新しくなった常陸大子駅です。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿