チュニジアの素顔

チュニジアの魅力に取り付かれた管理人が伝えるチュニジア関連情報をお知らせします。

チュニジアの世界遺産:スースのメディナ1

2006-10-31 20:56:35 | 旅行記
スースのメディナは1988年に世界遺産に登録されました。

この建物はメディナで最も古い建物で、8世紀末に建てられた要塞リバトです。
建物には10~15cm位の幾つもの銃痕の跡が残されています。

このリバトは、イスラム教の修道院として使用された時期もあり、隣のグラン・モスクにミナレットが無かったため、この塔からアザーンを流した時期もありました。

塔の上からはメディナが一望でき、スース港も眼前に広がっています。
今年は独立50周年(日本との国交50周年)のため、イベント用の旗が中庭に張られていました。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔


チュニジアの世界遺産:古都ケロアン13

2006-10-30 01:13:17 | 旅行記
世界遺産から離れますが、ケロアンで忘れてならないものがこの「マクルード」と言うお菓子です。

ケロアン名物のマクルードは、中にナツメヤシのジャムを詰め込み、ゴマを振りかけた菓子で、大変甘く甘党には堪えられないお菓子です。
積み上げてあるのは模型で、模型の裏に大きな入れ物があってそこに入っています。

チュニジアのお菓子は色々な材料を使っており、大変美味しいのですが値段が高く1kg1700円~2500円位します(9月13日参照)。
しかし、このマクルードは大変安く、種類によっても1kg150円~400円位です。
甘党でも500g食べたら、食事が出来ないほどです。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔

チュニジアの世界遺産:古都ケロアン12

2006-10-29 00:49:47 | 旅行記
メディナの一角では、月曜日に絨毯市が開かれます。

市といっても客と売り手が絨毯を広げて、品質と値段の交渉をして決めるのだが、写真のように通路に広げて行われます。
この地方では女性が丹精こめて織り上げ、柄の揃いや毛の長さなど検査も厳しく、合格したものだけが合格証が付けられて売りに出されます。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔

チュニジアの世界遺産:古都ケロアン9

2006-10-26 00:48:17 | 旅行記
これはメディナの中に7世紀に掘られた井戸で、1676年に白い丸い屋根の建物を建て、現在は2階に有ります。

この井戸はメッカに通じているとの伝説があり、聖なる水を飲むとご利益が有る(?・・腹痛に注意)とのことです。
ラクダが井戸の周りを回りながら水を汲み上げています。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔

チュニジアの世界遺産:古都ケロアン8

2006-10-25 00:07:29 | 旅行記
アグラブ朝時代(9世紀)に造られた貯水池です。

当時は大小14の池が造られましたが、現在は大小4つが残っています。
現在でもケロアンの水源になっています。
大きい池は直径128m、深さ5mあり、観光局の2階から全容が見ることが出来ます。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔

チュニジアの世界遺産:古都ケロアン5

2006-10-21 21:14:43 | 旅行記
グランモスクの回廊に使われている石柱は、世界各地から取り寄せられそのまま使われているため、中には写真のようなキリスト教施設のものも含まれています。

画像の石柱は礼拝堂の真ん中にある回廊に取り付けられております。
2004年に訪問した時は異常が無かったが、2005年に訪問した時は十字マークの左下が何者かによって一部破壊されていました。
2006年の訪問時には破壊されたままで修復もされていませんでした。
因みに画像は2002年訪問時のものです。

その他にも大きな十字マークが彫刻された柱が使われています。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔

チュニジアの世界遺産:古都ケロアン3

2006-10-19 20:21:47 | 旅行記
これはグラン・モスクの礼拝堂内部です。

イスラム教徒でないと中に入ることは出来ません。
ここでは内部の様子がわかるよう一部の扉を開けて内部を公開しています。
シャンデリア等も各列によって異なっています。
イスラム教徒は絨毯の上に座りお祈りをします。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔

チュニジアの世界遺産:古都ケロアン1

2006-10-16 22:26:51 | 旅行記
古都ケロアンは1988年に世界遺産(文化遺産)に登録されました。

ここは7世紀に北アフリカで最初にイスラム教が発祥した都市です。
ここシディ・ウクバ・モスクは640年に建設され、写真のミナレットは下段部分が728年に建設されたもので、31.5mあります。

ここに7回巡礼するとメッカへの1回巡礼に値するといわれ、現在も聖地とて巡礼者が訪れます。

詳しくは「チュニジアの素顔」をご覧ください。
チュニジアの素顔