のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「輪舞曲-ロンド-」の話10

2006年03月20日 12時58分42秒 | 2006年01月期ドラマ
輪舞曲-ロンド-第10話(視聴率14.6%、平均視聴率15.3%)を観ました。

ユナは琢己によって真実を知る事になります。
ソンが本当の父親でない事。
本当の両親はソンに殺された事。
自分の本当の名前が”佐倉愛”である事。
そしてソンが手術同意書にサインをしない事から、妹のユナが日本で苦しんでいる事。
手術同意書にサインをする為に日本に戻るユナ。
でもそれって韓国警察の人間がいたら電話とFAXで済むような気もするが…。
しかも琢己用の韓国警察お墨付きの偽造パスポートって、それってダメじゃん。(苦笑いするしかないね!)

琢己「もう一度出会えた、この奇跡を俺は無駄にしたくない。」
ユナ「あなたは私に同情してるのよ。私の方がたくさんの不幸を背負ってしまったから。そして、私は昔の私ではない。名前も国籍も、何もかも。」
琢己「同情なんかじゃない。」

メ・メロドラマ(死語)やぁ!
琢己「名前とか、何処の国の人間とか、そんなこと俺は関係ない。俺が好きなのは君!君を守りたい!」
あ・あま~い!

ユナの作っていたプログラムは日本の金融機関関連のデータを全て消してしまうプログラムだった。(断言できる!実際には不可能!)
龍吾はそれを原子力発電所のデータを手に入れるためのプログラムだと思っていたようだ。
ソンに人の上に立つ器ではない利用される側の人間と言われた龍吾。
死ぬのかなと思っていたら生き残ったので、ソンにコケにされた龍吾は、また何かをやらかすでしょう。
ソンは途中までのプログラムを完成に向けて作っていますが、プログラムなんか出来たんですね。
ユニに琢己からの偽メールを送ったのもソン自身だったんですね。


ユナは琢己のデータを抹消された事を知り動揺します。
しきりにソンが消したと言っているが、半分以上はお前が消したくせに!
そもそも金山琢己のデータはコンピュータ上は残されていないが、物理的なデータは残っているんのでは?
紙ベースの情報まではネット上からは消せないし、伊崎も琢己が潜入する際に過去さかのぼって全ての資料を抹消するのは不可能だと思う。
まあ伊崎はどこかに琢己のデータ残しているんだろうけど。

ユナは自らがオトリとなってソンを誘き出そうと考えます。
ですがワナである事はソンにはバレバレで、何をしてるんだろうという感じです。

ユナ「ごめんなさい。私はあなたの一番大切なものを奪った。本当のあなたを奪った、だから」
琢己「悪いのは君じゃない!ソンだ。」

あ・あま~い!
甘い言葉とかではなくて、琢己がユナに対して甘いと言いたいんです。
ユナ「忘れてください。私の事を忘れてください。お願い。」
ブリッコ(死語)して忘れてくださいって言っても、ユナが琢己にした数々の仕打ちは普通忘れられないだろう!

ソンは気になる事を言いましたね。
「日本から逃げなさい」とか「あと1週間の命だ」とか…。
琢己は暗殺者にでも狙われているのでしょうか?
急げ!急ぐんだヒデ!
琢己の…イヤ、みんなの幸せは君にかかっているのだ!
たぶん。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「小早川伸木の恋」の話10 | トップ | 「西遊記」の話11 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘過ぎっ! (まこ)
2006-03-21 01:16:59
何度裏切られてもユナを信じる琢巳・・・もはや呆れちゃうと同時に、今でもユナを信用出来ないあたしは琢巳と足して2で割ればちょうど良いのかも~

コメントを投稿

2006年01月期ドラマ」カテゴリの最新記事