のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

GW明けは雨…

2024-05-07 15:06:26 | 家族のこととか・・

GW明けの今日は雨…。

長い休みのあとは仕事、学校行きたくなーいって人が多いかと思うけど、こんな天気だったらなおさら…。

新一年生の孫くん、まだ学校大好きになってなくて、こんな日はさらに行きたくないってベソかかなかったかなと心配。

娘家族、GW後半は帰省。婿くんは東京出身です。

なので帰省ラッシュとは逆方向なので大した渋滞にもハマらず二泊三日遊んできました。

帰省と言っても、実家には泊まらずホテル泊。

お母さん(お父さんは亡くなっています)と、お姉さん家族とが集合して外食するというのがこのところのパターンです。

二日目は婿くんの友だち家族とお台場でバーベキューを楽しんだ模様。

帰りの車内で娘が調子悪くなり…。風邪っぽい症状だという。

遊び疲れもあるのでしょう。

昨日は孫くんは我が家で1日過ごし、娘夫婦はお疲れ休みしてました。

娘、今日は仕事行けたかしら。

長男嫁ちゃんは育休明けで多分今日から仕事開始だと思う。

夫婦同じ会社に勤めていて、夫の転勤に伴い妻も夫の近くに異動させてくれます。なので夫婦で一緒に全国動くことになります。

夫婦バラバラに転勤だったら一人は九州、片方は北海道なんてこともあり得る?子供はどーする…ってことになるし、結局は妻のほうが退職することになるのでしょうかね。

その点、同時期に異動させてもらえる配慮があるので一家で全国流浪の旅です。

しかし、何年か先子供が中学生くらいになったら、息子が単身赴任になるのかな。

話を戻し…

復帰初日がこんな天気で大変だったでしょう。

二人の子供たち、同じ保育園に入れなかったのです。出勤前に別々のところに預けて電車に乗り通勤。

時短勤務させてもらえるのでラッシュを過ぎた時刻に乗車だけど、東京の電車ってほぼどの時間も混んでるという印象です。

二人の子の登園準備、自身の身支度、朝からバタバタ。慣れるまで大変そうです。

何も手伝えなくて、遠い空の下からエールを送ることしかできません。

ばあば目線で見てしまうので大変だ!とすぐ思ってしまうけど、自分も30代、40代の頃は忙しい毎日を送ってたし、何とか切り抜けてきました。

子どもたち家族のことも心配に及ばず、頑張ってやっていってくれるでしょう。

若いんだもんね。

帰宅時間、小雨になっていますように〜、そんなことを祈るばあばです。

コメント