黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

忘れていたブログ

2022-06-26 16:35:00 | 日記
すっかりブログ忘れていた
どうやって作るのかも忘れてしまった。
今はタブレットで作業してるから、前みたいに
PC作業じゃないから手間取ってる。

16日に半年ぶりに血液内科を受診した。昨年12月までは
3ヶ月に1回の受診から落ち着いているから半年に一回となった。
GVHDに悩まされる事も少なく、ドライアイ、ドライマウスには
深刻な症状もなく上手く付き合っていると思う。手指の痺れはあるが
これも深刻ではない。唯一寝ることが出来ず薬に頼らざるにはいかない。
ただメンタルクリニックの先生が代わってしまったので残念!

同種骨髄移植後6315日目 8月で10年経過します。

久し振りのブログ

2019-12-20 20:29:00 | 日記
昨日3ヶ月に1度の血液内科及び皮膚科の定期受診でした。
長い間ブログを更新していませんでしたが、このところ
テレビ等で血液内科に関するニュースを見る事が多く
夫婦で漫才をされている方であったり、水泳選手が
10ヶ月間の入院生活を終えただとか、フリーアナウンサーの
方が悪性リンパ腫で「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」だったと
ニュースで聞き、俺と同じじゃないかと。
4ヶ月の入院-化学療法と2ヶ月の自宅療養、8クールの化学療法
なのかな?と想像するが、再発率が高いのし化学療法もやってみないと
8クール回るかも分からない。
治療もうまくいき、治療効果が確りと現れて再発しないことを
祈るばかりです。
フリーのアナウンサーという立場から治療開始と同時にメディアが
ガッツリ密着取材するみたいだから、広く世間一般の方々に病気の事
悪性リンパ腫のことを伝えてほしいと思います。病気の事も治療の事も
治療が終わってからも大変な事、完全社会復帰できるまでの長い道のりを
世間の病気を知らない人達に知らせる役割が彼にはあると思います。
その事を期待している人は私以外にも居ると思っています。

私のブログでは色々と書いていますが、同種骨髄移植後何日経ったのか
途中までは書いていましたが、長い間更新していなく何日なんだろう?と
カレンダーをめくり確認してみました。正確では無いと思うけど今日で
2692日目でした!
免疫抑制剤の服用も、血液内科からの処方も特に無い状態で落ち着いています。
ただ、ドライアイ、ドライマウスには悩まされています。眼科で涙点プラグを入れたり
してもらいましたが、目の渇きは目薬がないと日常生活が送れないし、車の運転も
できない状態にも陥ります。ドライマウスの根本的治療はないので今は常時ガムを
噛んでいます。これって転職するの難しいんですよ。ガムを噛みながら出来る仕事って
接客業や営業職なんてまず無理ですからね。
私、9月に仕事を辞めました。現在無職です。仕事探しています。
移植後3〜4年で社会復帰しましたがやはり体力的に辞めざるを得なかった。
再就職切実な願いです。

同種骨髄移植後2692日目  今日も元気に生きています。

蒸し暑い夜に

2019-07-10 20:15:00 | 日記
何かで見たか、聞いたかは忘れたが
この話にはオチはありません。
 
やりたいことをガマンして
やりたくないことを ガンバる
ガマンは体によくない
理不尽なしごとも
ムカつくあいつも
 
本気で好きになったヒトに裏切られ
ないものを見つめて嘆くより
今あるよろこびをかみしめて
生きた方が楽チン
Lemon いい歌だよねー
いまだに貴女の事を夢にみる〜
はぁT_T
 
ムカつく あいつ だから•••••••

還暦まであと少し

2019-06-27 13:44:00 | 音楽
5月に58歳になりました。
平成19年に発病した時は46歳くらいだったから
よくこの歳まで生きてこれたなぁと思う。
2012年8月に同種骨髄移植をして、翌年6月に
放射線治療してからは完全寛解と言えるけど
極端なGVHDに悩まされてはいないが
ドライアイとドライマウス、アトピー性皮膚炎に
悩まされている。血液内科と皮膚科は3ヶ月に一度の
受診を受けている
移植、放射線治療後にはドライマウスで歯科医に随分と通い治療して歯もだいぶん失った!今では自分の歯は僅かしか残っておらず、義歯を使っている。口腔内の乾燥を防ぐためにガムは必需品!でも義歯にガムがくっついてしまうから、普段は義歯ははめてない。食事もお茶、水がないと食物が喉を通らない。
ドライアイも眼科にかかり、点眼薬処方で差していたが
夕方には僅かながら流れる涙が乾燥し、それが目の中に
入りゴロゴロ。痛くて瞼を開けていられない事が毎日
続き、2日前に眼科で涙点プラグ両目の上下に挿入して
もらってきた。
ドライアイとドライマウスってシューグレン症候群?
病名つくのか?膠原病科、リュウマチ科に行ってみなさい
と知り合いの内科医に言われた。
名古屋医療センターには科があるらしいから血液内科の
主治医に相談してみよう。

「人生」楽しくするのは?

2019-06-04 13:47:00 | 日記
楽しい事って「何をするか」も重要だけども
 
それよりも「誰といるか」だよね。
 
俺には「誰」が居るのだろう?