改正総一郎の外断熱・外張り断熱日記

断熱工事に関わって38年。
快適・健康・省エネ建築について探求し続ける日々の雑記帳。
建物の外皮性能、計画換気など。

省エネ改修セミナーが目白押し

2010-10-26 18:05:44 | 日記
今日は午後7時から大阪市内の設計事務所・アークスコーベさんで木造住宅についてのセミナーをします。断熱・気密・換気の話になるけど、最近は省エネルギーの話から、室内温度がもたらす健康障害の話に花が咲きます。
温度移動の研究は今まで十分になされているけど、湿気移動と健康障害についてはまだ十分に認識されていないことが多いですね。
省エネ改修セミナーは9月に「省エネ建築診断士」があり、10月には「賃貸住宅セミナー」で大阪市平野区で賃貸住宅のオーナーである石田さんと外断熱賃貸マンションの成功例をお話してきました-http://www.sotodan.biz/‐。31日にも京滋マンション管理対策協議会分譲マンション管理組合の皆さんに省エネ改修事例などを紹介します。
日時:10月31日(日)13:30~16:30
会場:本能寺文化会館5階ホール
テーマは「外断熱改修による管理コストの削減」です。相模原マンション管理組合ネットワークの朝野会長がこの成功事例をお話され、私は緑化を含めたエコ改修事例を紹介します。関心がある方は
TEL 075-351-7421へどうぞ。

室内温度と健康障害については関西圏では近畿大学の岩前先生が研究をされています。今回のセミナーの内容をパワーポイントで作成して気づいたのですが、4年前に省エネ改修した私の家ですが、2畳用のホットカーペットのみで15℃前後なので、ほかの暖房設備をつかってなかったのです。ホットカーペットには家内が座り、私は薄い毛布を膝にかけて問題なくすごしていたつもりなのですが、呼吸器障害心疾患など深刻なリスクが表れる温度16℃、健康リスクが表れる温度19℃というデータを見せられると今年の冬は暖房しないといけないなあ。日本は我慢という省エネ文化があるけど、健康を犠牲にしてるのかなあ。




もう56歳なので、十分気をつけなくちゃ。

だんじり祭りで燃焼しきった

2010-10-18 18:48:16 | 日記
 今年のだんじり祭りは試験引き、宵宮ともに大雨で大変でした。昨年は電信柱を倒したり、ガードレールに当たったりと事故があったので、今年は町内会でもかなり慎重に計画を進め、無事に無事故で終えることができました。私は若頭会の会長だったので準備段階から緊張をしていたのですが、当日は大雨の影響でだんじりと駒が重くてさすがの青年団も昨年のようにスピードを出すことができなかったみたいで、ほっと胸をなでおろしています。
 昨年はよその町からも応援が来たのですが、今年は青年団の上部団体である若中(わかなか)から応援をもらうように青年団に指示が出されたのも幸いしたようです。でも、10日の本宮ではお昼の宮入、午後からのパレードと、若い人たちは力を出し切ったようです。前日が雨で重かった分、本宮の直線の下り坂ではついていけないほどのスピードが出ていました。もちろん「やりまわし」と呼ばれるコーナーの通過には沿道から拍手がありました。
 私たちの町内のだんじり祭りは岸和田を中心とする泉州タイプですが、大阪各地で行われているだんじり祭りは、開催地区によってだんじりのタイプや「祭りの楽しみ方」が違うので面白いですよ。夏祭りは平野のだんじりから始まります。
http://1wakwak.hp.infoseek.co.jp/hirano.html
秋祭りは泉州・河内で楽しめます。全国的に有名なのは岸和田ですね。
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/
うちのだんじりは平成15年に新調しまして、以下のブログできれいな写真を紹介されてます。(好きな人がいるんやね)
http://eienn-no-mikannsei.at.webry.info/200605/article_26.html
これでも5年がかりで一億円以上するんですよ。町内会も大変ですよ・・・。

今回はだんじりネタばっかりでした。ブログをサボっている間、激励メールやコメントいただいた方々、本当にありがとうございます。次回から外断熱や省エネ建築ネタを発信しますね。