中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-1212 久喜 東明寺

2021-02-05 07:25:20 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20201003 久喜 彼岸花・像
埼玉県久喜市上清久
              東明寺
 徳川家縁の学問寺としても有名な東明寺は、徳川家康公の位牌も、本堂が改築されるときに修復されて祀られています。歴史の匂いを感じながら、清らかな心でお参りができる環境の墓苑です。 700年も前に創建されたという東明寺が管理する霊園です。 園内には多くの木々が植えられています。自然を感じながらお参りすることができる環境です。 東明寺は浄土宗です。ただし、生前どのような宗旨・宗派を信仰していたかという点については不問となっています。 園内の参道は丁寧に整備されています。足元に不安のある方でも安心してお参りできます。
 家康公の側室阿茶の局の学問の師、潮呑上人が将軍家光公の治世(1623-51)に開山。以来、徳川ゆかりの学問寺として知られ、門前を通る大名行列も下馬して通るほどの崇敬をあつめてきた。現在、家康公、阿茶の局及び潮呑上人のお三方の位牌が本堂改築の際に修復され祀られている。  

 

 

 

 

 

花巡り 彼岸花-193 久喜東大輪付近墓地

花巡り 彼岸花-192 大光寺

花巡り 彼岸花-191 久喜市中妻用水路付近 新川用水③

花巡り 彼岸花-190 久喜市中妻用水路付近 新川用水②

花巡り 彼岸花-189 久喜市中妻用水路付近 新川用水②

花巡り 彼岸花-188 光明院

花巡り 彼岸花-187 戸賀崎氏練武遺跡

花巡り 彼岸花-186 久喜本町 千勝神社

花巡り 彼岸花-185 久喜市  中央公民館

花巡り 彼岸花-184 久喜 光明寺

花巡り 彼岸花-183 久喜 甘棠院

花巡り 彼岸花-182 法宣寺

花巡り 彼岸花-181 浄雲寺

花巡り 彼岸花-180 上吉羽1号緑道

花巡り 彼岸花-179 幸手総合公園

花巡り 彼岸花-178 五霞 隆岩寺

花巡り 彼岸花-176 権現堂提⑤

花巡り 彼岸花-175 権現堂提④

花巡り 彼岸花-174 権現堂提③

花巡り 彼岸花-173 権現堂提②

花巡り 彼岸花-172 権現堂提①

埼玉-1094 権現堂提

埼玉-934 権現堂提②

埼玉-933 権現堂提①

埼玉-752 幸手市 権現堂提⑤

埼玉-751 幸手市 権現堂提④

埼玉-750 幸手市 権現堂提③

埼玉-749 幸手市 権現堂提②

埼玉-748 幸手市 権現堂提➀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする