中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

一人3次会 だるま 第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

2020-10-18 07:05:51 | 呑み屋

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。

詳しくは問い合わせください。

募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322  ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911

こちらでも申し込み可能です。            

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811



「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
第26回小名木川・菊川を巡るたび 小名木川を旧中川から下ってみましょう。都営地下鉄 新宿線
平成30年10月12日(金) 
東大島駅集合10時30分集合(地下鉄小松川出口) 15時木場駅
旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。東大島-旧中川-中川船番所資料館-仙台堀川公園-小松橋菊川-小名木川--緑化植物園-木場親水公園-木場
日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京
一人3次会 だるま「ビール+鰺南蛮酢
」食事記録

第26回 小名木川・菊川を巡るたび  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京 第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー



一人3次会 だるま・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー_f0388041_06055191.jpg

 

一人3次会 だるま・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー_f0388041_06055803.jpg

 

一人3次会 だるま・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー_f0388041_06060464.jpg



 お腹は満たされているのだが、門前仲町という街をふらふら。まだ時間が16時程度世の中は明るい。柳小路?という居酒屋が伊にも行ってみたが、まだ開いている店はない。何度か来ているので可能であれば、入ったことがない店でなにかもう一杯飲んでみたくなった。おい酒となったらしい。

 老舗の庶民居酒屋「だるま」が開店準備、一周してくればあいた。入店してみる。お腹はかなり満たされているので、ビール(大瓶)を頼んだ後吟味して選択する。本来はこの店の「煮込み」を頼むのであろうが、今日のおすすめのボートから「鰺の揚げ浸し」を選んだ。

 雰囲気は、庶民性を残しているが、つまみはなかなかの価格400円~600円程度から。ビールも大瓶600円と決して安くはない。しかし、いつ見ても客であふれているのは家庭的な雰囲気、美人姉妹(多少年季は入りつつあるが)の魅力かもしれない、最近は娘さんだろうか若い方も居ることがある。

 ちょうど良く揚げられた鰺は骨まで食べられるもの。タマネギがシャキシャキ、これはやはり料理人の仕上げ。甘酢もちょうど良い。これだけでビールが飲めました。味が濃いのもよかったのかもしれない。どうにか三次会も終了し帰路についたが、電車は乗り越してしまった。


一人3次会、門前仲町まで散策。初入店(居酒屋)を探してみれば、「だるま」が開店した。_f0388041_07311612.jpg

 

一人3次会、門前仲町まで散策。初入店(居酒屋)を探してみれば、「だるま」が開店した。_f0388041_07312156.jpg

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
第26回小名木川・菊川を巡るたび 小名木川を旧中川から下ってみましょう。都営地下鉄 新宿線
平成30年10月12日(金) 
東大島駅集合10時30分集合(地下鉄小松川出口) 15時木場駅
旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。東大島-旧中川-中川船番所資料館-仙台堀川公園-小松橋菊川-小名木川--緑化植物園-木場親水公園-木場
日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京
第26回 小名木川・菊川を巡るたび  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京 第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー





「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第26回 小名木川・菊川を巡るたび
小名木川を旧中川から下ってみましょう。都営地下鉄 新宿線
平成30年10月12日(金) 
東大島駅集合10時30分集合(地下鉄小松川出口) 15時木場駅
旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。
小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。東大島-旧中川-中川船番所資料館-仙台堀川公園-小松橋菊川-小名木川--緑化植物園-木場親水公園-木場
日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京


一人2次会 から好し・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

[ 2020-10 -12 10:04 ]
[ 2020-10 -10 10:30 ]

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一人2次会 から好し・門前... | トップ | 和食日和 おさけと 日本橋 第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み屋」カテゴリの最新記事