昨夜の失敗と琉球ガラス
ゲっ・・・お蕎麦(乾麺)の消費期限をみてみたら昨年の10月!!!
あ~勿体ないからと思っていたら食べるのを忘れてた~(*.*)
やっぱり茹でてみたら味が変!
でも食べられますので昨日のネバネバをのせて(^-^)
結局、味を誤魔化しきれないまま完食!
私が最初に買ったお気に入りの「琉球ガラス」です。
夏になると毎年登場します。
今朝は昨夜の残りとナスを焼いてピザにしました。
ゲっ・・・お蕎麦(乾麺)の消費期限をみてみたら昨年の10月!!!
あ~勿体ないからと思っていたら食べるのを忘れてた~(*.*)
やっぱり茹でてみたら味が変!
でも食べられますので昨日のネバネバをのせて(^-^)
結局、味を誤魔化しきれないまま完食!
私が最初に買ったお気に入りの「琉球ガラス」です。
夏になると毎年登場します。
今朝は昨夜の残りとナスを焼いてピザにしました。
先日福島の桃が売れないとの生産者の話をニュースで見ました、福島に住んでいた事もあり桃が美味しいのに以前から山梨、岡山に負けているのが残念でした。 そうだネットで買おうと思い調べましたが殆どの店が出荷停止になっています、やっとわけあり商品3キロ?400円送料600円のを見つけ注文しました、一昨日のことです。
昨日の夕方陽が翳ってきたのでお使いに出ました、私の行き先は全国的にも安売りで有名な大船仲通り商店街です、なんと福島の桃が一箱300円で売っていました、小ぶりですが20個入っています、後先考えずに買ってしまいました、毎日二個食べても10日は持ちます、終わった頃にネットで頼んだ桃が着きますので今月一杯は桃三昧です、家の中はいい香りが漂っています、今年は落下した桃は一切出荷は出来ないそうですので、こんな小さな桃でも一つ一つ丁寧に摘果され出荷されたことと思い有難く頂いております。
木曜日に八百屋さんへ寄ったら大きくて立派な桃が1つ100円で売られていました。福島産だというので行き場を失い途方に暮れる生産者の姿が浮かびました・・・30ケース以上はあったようです。
桃たちは何も知らずに通常通り実を結び甘い薫りを漂わせています、、
皆、黙々と1つ1つ優しくカゴの中に入れている光景には心が温まりました。
私も後先考えずに6つほど買いました。
もっと買おうと思いましたが、重くて持てませんでした・・・