ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

伏見稲荷神社へ初詣

2007-01-04 20:42:18 | ちょいぶら京都 -洛南その他-

お供え物がいっぱいならんでました。

【本殿】人が少ない? 実はこの写真は、12月28日に撮影


こちらの写真が本日1月4日の本殿


この日は大山祭があるそうでその行事のひとつかな?と想像してます。


2尾のおきつね様が手を合わせて輪を作っていました。


伏見稲荷大社といえば千本鳥居! もちろん狛きつね様もいます。


【おもかる石】
灯篭の前で願い事を祈願して石灯篭の空輪(頭)を持ち上げそのときに感じる重さが
自分が予想していた重さよりも軽ければ願い事が叶い重ければ叶わないとする試し石です。
友人は、思いっきり「重~と」叫んでおりました。あ~ア 


かわいい御きつね様の絵馬


四ツ辻には茶店『仁志むら亭』があります。ここは俳優西村和彦さんの実家です。


四ツ辻から眺める市街地


裏参道下る途中にもおもかる石がありました。三宝のおもかる石といいます。
わが思う吉凶をこの三宝のお石に真心で三度ご祈念し持ち上げてください。
軽く持ち上がると吉だそうです。


末廣大神 中央には阿佐田哲也大神と書いた旗が・・・個人が作った神社?????


【間あき鳥居】出世門と鳥居に張り紙が・・
 

一度のんびり頂上まで上って見たいと思いますが四ツ辻まででもゼイゼイ
頂上までは15分と書いてありましたが急な階段を眺めたらやはり今回も
止めてしまいました。 次回来ることがあったら今度こそ 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四ツ辻 なつかしい (まねきねこ)
2007-01-06 17:58:27
またお邪魔しました。

伏見稲荷は年始は結構混みますよ。商売繁盛の神社
だから会社でお参りする方もいるようです。

昔学校に通っていたころ、体育で何回か四ツ辻まで
かけ足で走らされた覚えがあります(汗)。
帰りも駆け下りたり。よく考えれば危ないですね。
今はそんな体力は全くないです(笑)。
心臓ばくばく (空)
2007-01-06 19:04:57
今四ツ辻まで走って昇ったら・・・・ 
考えるだけでも恐ろしい
駆け足でも四ツ辻までですかぁ
頂上までは走らなかったのですねぇ
頂上は未知の世界です。

コメントを投稿