ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

鷲峰山(じゅぶざん) 高台寺 その2

2006-09-12 21:02:36 | ちょいぶら京都 -洛東-

 【霊屋(おたまや)】秀吉と北政所をお祀りしている所です。

※霊屋、開山堂には、説明してくださる方がおられるので 

【開山堂】高台寺第一世の住持、三江紹益禅師をお祀る搭所です。


【臥龍廊(がりょうろう)】
開山堂と霊屋を結ぶ階段で龍の背に似ている所からこの名前付けられているそうです。
普段立ち入ることのできない臥龍廊も10/4まで特別に渡る事ができますよ 

カーソルをのせてネ! でっでもぼけてます。m(__)m


【臥龍池(がりょういけ)】カーソルをのせてネ! 方向を変えて撮影しました。


【傘亭】カーソルをのせてネ! 藁葺き屋根がいいですねぇ


傘亭・時雨亭をでたあと下る途中に竹やぶがあります。


【勅使門】出口をでるとすぐ勅使門まえに


【台所坂】台所坂を下るとねねの道に出ます。

 

【高台寺】
◎拝観時間:9:00~17:00  
◎・拝観料:600円(高台寺と高台寺掌美術館)
  ・3ヵ所共通割引拝観券(高台寺、高台寺掌美術館、圓徳院) 900円
◎アクセス:市バス東山安井下車・東へ徒歩5分








最新の画像もっと見る

コメントを投稿