そもそものそめものや、せいかつ実践編

藍染、柿渋染、草木染をやりますが、ちょっと病気でストップ。311から、東北にかかわっています。。

ミシンカフェにて

2017-07-28 03:37:01 | そとで見たこと、考えたこと
「ミシンカフェ」では、オーナーが
コマネズミのようにちょこちょこ働いている。
数日前は、フラダンス用のスカートを、5枚縫ったと言っていた。赤いのを5枚縫ったんじゃなかろうか。

昨日は、エプロン。壁に掛かっているのがそうだ。

私は、14日からの展示会に、貝に布をかぶせて貼ったもの(ちょうど小さい星や星座のがあった)を出した。その上に「不機嫌な月」「悪だくみをしている太陽」「何も考えていない星」を紙粘土で作って、載せた。

フェルトで、「魚」「脚のある魚」「直立魚人」などを作って、中に羊毛を。
それと、海辺ですべすべになった貝のかけら、小石、ビーチグラスもちょっと入れた。
よしもとばななの小説「海のふた」に、そうやってぬいぐるみをつくろう、魂や、骨の入ったものを。というのがあり、真似をしてみた。写真がなくてごめんなさい。
スーパーマーケットで、「きな粉」(150グラムで120円!)と、ピーナッツクリーム(135グラムでいくらだったかな?)両方ともすごく安かった。いくつかのスーパーマーケットが提携して作っている。

ピーナッツクリームに、きな粉を入れる。混ぜてきな粉入りピーナッツクリームにする。パンに塗って食べるのだ。

290円ぐらいで売られていた他のきな粉たちのことを思う。スーパーマーケットがこんなものを出していたら、他のメーカーのは売れなくなってしまうのではないか?
こういうスーパー達が合同で開発した食品は、とにかく安い。貧乏人には助かる。

ちょっと、中身がしょぼいなあ、と思うが。
しかし、私の体重と体脂肪は増えてしまい、赤信号。先日、要注意をくらってしまった。

みっしりと重い粒入り「ピーナッツバター」と「バター」を塗って食パンを食べるわけにはいかないのだ。

そういう貧乏人には、これでいいのかもしれないなあ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿