家づくりの現場

NPO法人「杢の家をつくる会」でお手伝いしている現場の状況、はこちらでご覧になれます

『創造と冒険の森PJ』 第1回 追加写真集

2007年08月31日 | Weblog
『創造と冒険の森PJ』第1回の追加写真を掲載させて頂きます。
写真をご希望の方は、番号を明記の上メールでご連絡ください。また、皆さんの写真もお送り頂ければうれしく思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

  
          2-1                  2-2                 2-3

  
          2-4                  2-5                 2-6

  
          2-7                  2-8                 2-9

  
          2-10                2-11                2-12

  
          2-13                2-14                2-15

  
         2-16                 2-17                2-18

  
         2-19                 2-20                2-21

                       2-22


“杢の家をつくる会のホームページはこちらからどうぞ!(ロゴマークをクリック )


『創造と冒険の森PJ』 第1回 開催!

2007年08月26日 | Weblog
夏休みも終盤となった8月25日(土)、日中気温34度の暑さの中、『創造と冒険の森プロジェクト』第1回が、さいたま市見沼区の猿花キャンプ場で参加者78名の大盛況の中開催されました。

10:30~12:00 木工教室
(お父さんは木工補助、お母さん方は薪でのご飯炊きとそうめん作り)
12:00~13:00 流しそうめん大会+おにぎりの食べ比べ
(お米は①新潟産コシヒカリ ②アキタコマチ ③茨城産コシヒカリの3種)
13:00~14:40 冒険遊び(自由遊び)
14:40~15:20 スイカ割り大会(スイカ3個)
15:20~16:00 後片付け、場内清掃 (16:00解散)

今回の事業は『財団法人 キリン福祉財団』の助成を頂き開催いたしました。
協力:さいたま冒険遊び場・たねの会 さいたま緑の少年団 (株)倉持商店(お米)

当日は事前予約の申込みも多く、スタッフも7名と縮小したため、スタッフは大忙しとなりました。流しそうめんは2本の竹で出発点に戻る4角形の形態とし全長約30メートルの巨大竹樋をお父さん方の協力で完成させました。
釜のご飯も薪で炊いたことのないお母さん方が、おこげを作りながら見事に炊き上げお子さんも交えてのおにぎり作りでした。

忙しすぎて写真が撮れませんでした。また、お子さんが地面に頭を打つなどの事故が発生したこと、深く深くお詫び申し上げます。

次回の『創造と冒険の森PJ』第2回は11月18日(日)、同じく猿花キャンプ場で我々のみ100名で予約済みです。今度はトン汁と焼芋大会を行います。
スタッフも補強し万全の体制で臨みます。またまた沢山の皆さんの参加をお持ちいたします。

なお、今回写真が少ないため、皆さんが撮影したベストショットがございましたら是非こちらにお送りください。また、下記掲載の写真をご希望でしたら番号を明記しメールでお知らせください。お送りさせていただきます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  
           1                    2                    3

  
           4                    5                    6

  
           7                    8                    9

  
           10                  11                   12

  
           13                  14                   15

  
          16                   17                   18

  
          19                   20                   21

  
          22                   23                   24


“杢の家をつくる会のホームページはこちらからどうぞ!(ロゴマークをクリック )


構造見学会

2007年08月14日 | Weblog
日中気温36度という猛暑の中、2件の構造見学会を開催いたしました。
世間では既に夏休みに入った11日(土)の午後、現場付近に駐車場もなく、駐車場からお子さんをおんぶし10分も歩くと言う過酷な見学会でしたが、お子さんともども元気に、そして熱心に見学していただきました。

【蓮田市N邸】
来月下旬完成引渡し予定の現場です。
玄関ホールに栗丸太大黒柱が2階までの通し(約8.5m)で使われています。構造は木造在来ですが、筋交いを使わない『通し貫』と小屋束の柱を立てない『登り梁』の工法です。あいにく階段が付いておりませんでしたがお子さんをおんぶしたりと皆さん果敢に2階へ上り、熱心に説明を受けておりました。

 
               2階で設計者と施工者より概要の説明を行いました

 
       2階まで続く栗丸太の大黒柱です        2階天井部分(斜め材が登り梁です)

 
      熱心に説明を聞き入っています       階段がありませんのではしごで2階に上りました



【さいたま市大宮区:常山棟梁の現場】
いつもながらの伝統構法の『折置き組』でつくる『土壁の家』です。
土壁が塗られていない室内の壁は『通し貫』が良くわかります。また、天井部分には松丸太の梁が何本も使われており、見学者を圧倒します。

 
         正面入口で懇談してます           2階にも上り大工の説明を受けています


“杢の家をつくる会のホームページはこちらからどうぞ!(ロゴマークをクリック )

ドゥコープ『子どもエコプロジェクト2007』【木工教室】

2007年08月07日 | Weblog

今年度、『彩の森を守る親子森林研修』という事業で助成金を頂いたドゥコープさんのお誘いで、『子どもエコプロジェクト2007』というイベントで『木工教室』をお手伝いさせていただきました。
10組の親子限定ですが、始める前には親御さんには『○○をつくろう』、『手を出しすぎない』、『○○しては駄目』と言わないようにと注意事項をお話しして始めていただきました。子どもたちが自由な発想で、自分で作るからすごいのです。
工務店にとって端材はゴミでしかありませんが、子どもたちにかかると宝物に変身します。本物の木の魅力が少しでもわかってくれればうれしく思います。

 
  いよいよスタート、まずは材料探しです        何をつくるか思案中です

 
         釘を打ち出しました          鉢巻をして大工さんもお手伝いです

 
       一人で頑張っています          まるで孫を見つめているようです

 
   スタッフがカンナ掛けに夢中です       完成した作品を発表してもらいました

 
           お家かな?                 立派なジェット機です


“杢の家をつくる会のホームページはこちらからどうぞ!(ロゴマークをクリック )